
コメント

きぃ
小学生の子供がいます。
担任の先生からは、なにか相談がある場合は連絡帳だと万が一誰かに見られる可能性もあるので、できれば電話で連絡くださいと言われました!
小学生で服にイタズラなんて、信じられません…
お子さんもママみさんもショックだったと思います💦
早く解決するといいですね!

ななじろう
娘さんとっても嫌な思いをされたでしょうね!!
小学校の先生をしていました。一年生の担任をしたこともあります。
先生は気づいてなかったのでしょうか?洋服が切り刻まれているなら先生から電話連絡なりあると思いますが、なかったなら気づいてなかったのかもですね。
↓
連絡帳には、いつ、どこで、誰が、どうして、どうなったかを書いて、娘が言ってることが事実かわからないので、双方に話を聞いてもらっていいでしょうか?的に書いてはどうでしょう。
昨日のことですが、娘が洋服を切り刻まれた状態で帰宅しました。
娘に聞くと前の席の◯さんから〜という具合です。
また、その服を持参して先生に見てもらう方がいいと思います。
大体の先生は双方に話をきいて、手を出して怪我をさせたり、物を壊したりした場合は、被害者だけでなく加害者の親にも連絡をいれるとおもいますので。
-
ママみ
先生側からのコメントありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
先生からは何も連絡がなく…
先週娘が学校で後ろに倒れて後頭部を強打した時も娘が昼過ぎに帰って来て夕方に連絡がありました(^^;)
ななじろうさんのコメントを参考に連絡帳書いてみたいと思います。
連休に入るのでウヤムヤになりそうなのが嫌ですね(´-д-`)- 5月1日
-
ななじろう
いえいえ、電話を控えるようにと書かれていても、聞くべきことは聞いていいですよ!!
ちょっとしたこと(持ち物等)で電話をしてこられる方もおられますが、この件はしっかり聞くべきですよ。一年生は特にその場で確認しないと記憶が曖昧になり、言った言ってないとうやむやになります。なので切られた洋服を連絡帳に挟んで提出すると先生も気付きやすいと思います。また切られた事実があるので、事実確認しやすいと思います。
この件がうまく解決し、娘さんが楽しく学校生活が送れるといいですね!!- 5月1日
-
ママみ
私もどの程度で先生に言ったらいいのかなどわからなくて…(^^;)今回の事はきちんと話してみます!
娘も小さい時にパジャマを切った事があり、またかと思って怒鳴って怒ってしまったのでフォローもしっかりしたいと思います(ノД`)
ありがとうございました。。- 5月1日

カナぷう
私の子供も同じようなことがありました。
筆箱にカッターナイフで切ったような傷があり聞いたら、男の子に切られたと。自分はやめてと言ったと。
ただ子供は、その子と違うクラスで名前もわからないというので先生に聞けませんでした。次にまたされたらちゃんと言うつもりでしたが。
連絡帳とかですと説明も難しいかなと思いますので電話などで聞いてみてはどうでしょうか?
ちゃんと対応してくれるといいですね(><)
-
ママみ
同じですね(T-T)
学校からのプリントになるべく電話しないでくださいと書いてあったので連絡帳がいいかなーと思いました(´∀`;)
電話だといつの時間がいいのでしょうか?
今日の放課後電話するべきでしたー(;ω;)- 5月1日
ママみ
そうなんですね(;゚∀゚)
学校にはなるべく電話しないで下さいと書いてあったので(T-T)
ホントにショックです(>_<)先週は公園で洋服なくして帰って来るし…