![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽ
優先席を必要とされてる方が来た時に子供をのぞいた大人がどくのであれば別に気にしないですね😂
ベビーカーも畳んであるならなおさら気にしないですが、、😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーカーでひと席埋めるのはないですね🥲ただ父親はもしかしたらですが特病を持っているという可能性もあるので何とも言えないです🥲優先席は、難しい問題ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
私としては旅行者がキャリーケースを誰も座っていない席の前に置いて支えてるぐらいの衝撃でしたね😣💧
父親、今も優先席でパソコン広げて仕事してるんで持病がありそうには見えません…外には見えない疾患ならヘルプマークをつけておいてほしいかなと思います🥺…- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
妊婦の時もあまり優先席を気にしたことがなかったのですが、確かにそうですよね!混雑でなければいいですが!
義母は、いつもヘルプマークつけていますが、たまたま忘れてしまった日に座っていたら怒鳴られたと言っていました😭
でもその感じでは特病はなさそうですね🥲- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
私も妊婦になって、けっこう長距離で通勤するので優先席を使わせてもらってるのですが、非常識な人がたくさんいて、今後の自戒になるなぁと日々感じております。
怒鳴るのは酷すぎますね💦
でも、優先席で座っている健康そうな方でも、ヘルプマークなどを忘れたとか体調悪かったとかそういう事情も考慮した方が自分もモヤモヤせずにすみそうですね。- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
長距離通勤は大変なので使用したいですよね😣結構非常識な方がいるのですね🥲私が妻なら夫がパソコンで仕事しながら優先席に座っていたら恥ずかしいです。あとうちにも赤ちゃんがいますが、抱っこ紐をしていたら私は座らないです😭3歳ぐらいの子どもだけ座らせます。
その日体調が悪い人もいますし、難しい問題ではありますが。障がい者マークのところに一般の方が車停めていることもありますし、モラルの問題ですよね😓妊婦さんで長距離通勤は大変ですので、そういう方がいたら譲ってもらっていいと思います!!体大事にしてくださいね🥰💓- 11月22日
![3人目のママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目のママリ🔰
畳んでないなら、うーん…、畳んでるなら通勤時間だと網棚や扉付近の空きスペースにも置けないので許容範囲かなーと個人的に思います🤔
でも、ママと赤ちゃんだけ座って、パパは入り口付近でベビーカー守ってるってのみたことあるので畳めないならそうしたらいいのになーとも思います😅
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね。小さい子どもと、抱っこ紐で子どもを抱えてる母親は分かります。
でも、父親とベビーカーで2席埋めるのは違うと思います💧
必要としている人が声がけしないと、動かないで居座ってるのはさすがにドン引きです💧- 11月22日
はじめてのママリ🔰
私は優先席が埋まっていたので、その家族には声かけづらく、横にある優先席のボックス席に座っている人に「譲っていただけませんか」と声がけしましたが
その家族はスルーでしたよ
あと畳んでいてもいなくてもモノで1席埋めるのって非常識だと思いました💧
はじめてのママリ🔰
ベビーカーはちなみに広げてありました。