
3歳と9ヶ月の子供がいて、下の子を抱っこ紐で抱っこしながら上の子も抱っこしたいが重くて困っています。スリングの購入を検討しているので、おすすめを教えてください。また、2つの抱っこ方法を使っている人がいるか、使い勝手についても知りたいです。
3歳と9ヶ月の子供がいます。
出かける時普段は下の子を抱っこ紐で抱っこしているのですが、上の子がまだ抱っこを求めることが多いです。
せめて下の子がベビーカーやカートに乗ってる時は抱っこしてあげようと思うも、片手抱っこでは重くて…
スリング?のような斜めがけの抱っこ補助を買おうと検討中です。
オススメの物を教えてください。
また先日下の子をおんぶ、上の子をスリングで抱っこしてる人を見かけましたが、そのように2つ使ってる人いますか?
可能ならそういった使い方もしてみたいと思って、使い勝手など教えてください。
- riria(1歳2ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

Rまま
私はエルゴ卒業してからはグスケット使ってました!
装着も取り外しも簡単で、負担かなり軽減されました!

しましま
2歳差ですが、下の子をリングスリングにして、上の子を簡易タイプのヒップシートでいっぺんに抱っこで出かけたりしていました。
おんぶと抱っこもしましたが、私はおんぶが苦手で前に2人のほうが楽で💦
リングスリングとパウチスリングを互い違いにかけて2人抱っこもしました。
スリングなら手早くつけられるのはパウチタイプですが、リングスリングは応用が利いて一番良く使いました。
私が使っていたのはディディモスディディモスで、身長が低いので少し丈を詰めたものを使っていました。
ちょっと高いのですが長く使えますし、最終的にハンモックにもなるのでお勧めしたいです。
ウェストポーチタイプのヒップシートも使っていました。
簡易的なシングルショルダーが本体内に収納できるもので、2人育児に重宝しました。
とにかく乗せ下ろしが一瞬なので2人いるときに最強でした。
下のこのスリングのお尻の下にあっても支えになって邪魔にならないですし、いざという時にはずらして上の子を乗せる。
短時間なら片手で支えながら上の子のおんぶの補助にも使えました。
シングルショルダーつければ、手も離せるし良かったです。
-
riria
なるほど、そのやり方は考えてもなかったです!
今エルゴを使ってるのですが私もおんぶは難しくて、毎回おんぶと抱っこはなかなか厳しいなと💦
ハンモックにできるくらい丈夫なんですね!!
しましまさんの使い方見て使い勝手を想像しましたが、スリング2つならすぐ抱っこできますしなかなか良さそうです!
ヒップシートは安いやつ買ったのですが、上の子が重くなってからはシート部分が食い込んで痛くて使ってなくて…💦
でもリングスリングで下の子抱っこなら上の子はヒップシートのほうが抱きやすい気がしますね。- 11月22日
riria
グスケットも気になってました!
あるのとないのとじゃやっぱり抱っこの負担は変わるんですね!
それでも肩は痛くなりますか?💦
Rまま
肩の負担はそこまで感じたことないです!
コンパクトにしまえて良かったです😌
riria
なるほど!!
ありがとうございます!