※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

経産婦で計画無痛分娩を考えている方に、基本料金での出費や予定日の調整についての経験談を伺いたいです。特に、予定日がGWに重なるため、計画無痛の利点や柔軟性について知りたいです。

経産婦で計画無痛分娩された方、ほぼ基本料金でいけましたか?また、予定日はどの程度決められましたか?予定日より後に設定できたり、もしくは順調でも早めたりできましたか?

1
「吸引とかがフルセットになったら+50万かかった方がいますけど、経産婦の方で1人目問題なく産めた方ならあまりそういう事にはなりません」と言われました。
吸引とかは無痛に関わらず自然分娩でも起こり得る事だと思うのですが…予定外の出費はどうでしたか?

2
予定日が5/4と、GW丸かぶりです…夫はサービス業なので基本土日祝仕事です。なので計画無痛にした方が予定を立てやすいと思いますが、それでも下手をしたら休めません。さらに日曜祝日の入院費が高くなるのも気になります。計画無痛にして経過が良好ならGWからずらして産みたいのですが、そういうのってある程度決めさせて貰えるのでしょうか。
自然分娩なら、GWは避けてくれ〜ってお祈りして一か八かにかけられると思うのですが、計画無痛って遅くても予定日には産むのでしょうか。

たくさん聞いてしまってすみません。
病院でも聞いたのですが、「臨月頃に先生と相談」としか言われず…経験談を教えていただきたいです。

コメント

ゆ

無痛分娩は経験した事がないのでお答えできませんが、
4人目の予定日が5/7で、上の子達のお産の時問題ありだったので連休前に産もう!と計画分娩で決定、36wの時に来週(37w)に産もうと決めました。

無痛分娩だと平日のみとか条件があると思うので、連休前に産むことになりそうですね!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    計画無痛って平日のみっぽいですね。
    先生には「安全のために日中にやります」としか言われず、詳細を聞いて欲しいと言われた受付の人には「土日祝は入院費がかかります」と言われ。
    たどたどしかったのでもう一度病院に聞いてみます!

    • 11月22日
みーぽ

今回計画無痛で、前回も計画無痛でした!

あくまで病院の基準になると思うので参考になると良いのですが
1、吸引などの予定外のことが無かったので、お釣りが数万返ってきました!

2、自分の通ってる病院は38w以降じゃないと計画無痛にできないので、
36wから子宮口やらNST見ながら決めてくかんじです!

上2人が41w.39wの出産だったのと兆候が全然なくて早まることはあんまり考えにくいという前提で
今回39wあたりで予定日組んだので
前回のお産の週数にもよるかもです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    1人目は予定日を10日も過ぎて生まれました💦
    なので今回もGW踏ん張ってくれ〜って思ってますが、どうも計画無痛って平日にしかやらない所が多いみたいですね。
    聞いた方はそういうのは何も教えてくれなかったので、問い合わせてみます!

    • 11月22日
  • みーぽ

    みーぽ

    うちも1人目は同じくらいの超過したので、GW乗り越えてくれるといいですね😢!!

    次の検診の時とかに詳しく聞けるといいですね👀!

    • 11月22日
ママリ

3人目を計画無痛で出産して、今回4人目も先日計画無痛の分娩日が決まったものです🙌

1は予定外の出費なしでした!
+50万ってかなり多いですね😭

2は私がかかっている病院は38〜39週の間の平日で分娩日が決まります。
今回1月10日が予定日で、今回お正月休み長いので12/27か1/6かどっちか…というかんじでしたが、12/27は予約埋まってたので1/6になりました💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    フルセット50万って聞いてビビりました…多分、超難産の時ですよね…

    経産婦さんは産道ができてるしそうそうないと言われましたが7年のブランクがあるし…と思って😂

    先生は「安全なお産のために日中にやります」としか言われず、詳しくは受付でと言われたのですが平日にしかしないのか?というのは聞けませんでした。
    もう一度電話で問い合わせてみます!

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    私も2人目と3人目は5年空いてましたが、9:30頃に促進剤開始→12:30頃に麻酔開始→15:40頃出産でした🙌
    ちなみに1人目と2人目は丸10年空いててどちらも自然分娩ですが、1人目は5時間弱、2人目は3時間弱だったのでブランクあんまり関係ないのかもしれません😂

    そうなのですね、、ある程度はっきり知っておきたいですよね💦
    私の出産予定のクリニックは産科医1人しかいなくて、その先生が麻酔科も経験あるので陣痛きた場合は24時間365日麻酔もやってくれますが、総合病院とかある程度の規模の病院によっては麻酔科医がいる平日の日中しか麻酔対応しません!って話はよく聞きます😖

    問い合わせて分かるといいですね☀️

    • 11月22日