
1週間前に再就職し、娘が保育園で熱を出しているため仕事を休まなければならず、扶養に入るべきか悩んでいます。申し訳なく、不安です。
再就職して1週間。4月頭から1歳の娘を保育園に預けてます。
仕事初日から保育園からお迎えの電話で早退。
次の日は仕事をお休み。そしてまた今日発熱で仕事を休まないといけないことに。。たぶん明日も休まないといけません。預かるところもなく。。
職場に申し訳ないです。扶養外で働いてますが、こんなに病気で休まないといけないなら扶養に入った方がいい気がします。。
最初のうちは病気ばっかりっては聞きますが。。
やっぱり申し訳ないし。。なんかモヤモヤします。。
- まり(6歳)
コメント

すーい
3歳まではしょっちゅう早退だ欠席だってしますよ😅
職場も小さい子供いて採用してるならそこら辺は覚悟しての採用だと思います😊
休んだり早退する場合は周りにちゃんとお礼言うのを忘れずに😊

ぐでまま
扶養内でも扶養外で働いてても、保育園通い出しは病気ばかりでまともに通えないモノなのかな、と。
今は申し訳ない気持ちやお子さんの看病やらで心身共に辛いかもしれませんが、最初の急な休みや早退で仕事に穴を開けてしまうのはもう仕方がない、とある程度割り切った方がいいのかな?と。
割り切ると言ってもなかなか難しいかもしれませんが…
成長とともに少しずつ丈夫になってきて、お休みも少しずつ減ってくると思います。
今が辛抱の時なのかもしれません。
あとは周りへの感謝と謝罪の気持ちを忘れず、仕事行けた時にできる範囲で積極的に引き受けたりすればいいですよ😀
我が家の娘は10ヶ月から保育園通い出しましたが、何だかんだで2歳位までほぼ毎月のように熱を出してました😰
休まず通えた月もあり、休んでも何だかんだで月の半分以上は通えたのでまだ通えてた方なのかもしれませんが…💦
職場の同僚、保育園の同じクラスのママさんも皆が皆最初は休んでばっかりで通えない…と同じこと言ってました。
毎日おつかれさまです(。・ω・。)ノ☆︎彡
職場に迷惑かけて申し訳ない、という気持ちもものすごく分かりますよ〜
-
まり
社会保険やらの支払いがあまり仕事できてないと逆にもったいない気がするので扶養内がいいのかなーって思って。。
最初はそんな感じですよね。。
全然仕事覚えられてないのに休んでばっかりなのでそこもモヤモヤして。。
仕方ないことではあるんですけどねー😭😭- 5月2日
まり
そうですよねー。。
今は仕方ない😭お礼と申し訳ないのはちゃんと伝えます!