
3人目の妊娠について悩んでいます。旦那は3人目を望んでいますが、私は今の状況が良いと思っています。避妊に失敗しアフターピルを飲みましたが、生理が来ておらず妊娠の可能性を考えています。育児の負担や子供たちの気持ちに不安があります。アドバイスをいただけますか。
3人ワンオペ子育てはやはりとても大変ですよね🥲
3人目についての相談です。長くなります🥲不快にさせてしまったらすみません。
旦那にはずっと3人目まで欲しいと言われていたのですが、
私は今のままが丁度よくて、3人目は絶対に産めない!と話していました。
1年ほど前に避妊失敗したかも?という時がありそのときアフターピルを飲みました。
11月9日に避妊に失敗してしまい、そこでまだ3人目について話し合い、これでもし授からなかったら旦那は3人目はもう諦めるから、ピルは飲まないで待ってみようということになりました。
ですが、次の日にやっぱり授かった後のことなどを考えたりして、覚悟ができず、その事を旦那に相談して行為から2日後のギリギリ72時間経つ前くらいにアフターピルを飲みました。
生理予定日は18日で、現在まだ生理が来てなくて
めまいと胸焼け?胃もたれのような症状があります。
娘を妊娠したときもそんな感じで気付いた記憶があり、
もしかして、、と思っています。
私自身子供はだいすきですし、赤ちゃんかわいな〜とも思うのですが、旦那は平日出張の土日帰ってくるという感じなので(帰って来れない時もあります)完全にワンオペメインの育児になります。
娘はもう1人赤ちゃんきたらどうする〜?なんて話しを冗談で聞いたりすると、えーやだ!弟だけでいい!という感じで、それもまた引っかかってしまいます💦
子供2人に我慢や寂しい思いをたくさんさせてしまうかもという不安と、うまくやれるのかという不安と、、
もし本当に授かっていても、自分にとても不安でなかなか決心できません。
3人目望んでいなかったけど授かり出産した方や、
3人ワンオペ育児している方など、
アドバイスやこんな感じなどお話し聞かせてくれると嬉しいです☁️
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

𝙷𝙰𝙽𝙰
月〜土、朝起きてからほぼ寝かしつけまで3人を一人で見てます。
3学年差ずつです。
上の子はもう1年生なので勝手に遊び行ったりしてるので楽になりましたが今年3月までは下2人自宅保育でした。
上の子達がある程度大きくなってくるとお手伝いしてくれたりしますよ✨オムツ持ってきてくれたり捨ててくれたり、お風呂上がりの保湿剤を塗りあってくれたり、遊ぶのも積み木一緒にやろう!とかお絵描きやる?とか聞いてくれてます。もちろん小さいながらも喧嘩もありますが、きょうだいはそんなもんですよね🤣
ママの負担も結構増えますが3人目ともなると慣れてきてるので手抜きもプロになりますよ✨
不安も大きいかと思いますが、、
なるようになる精神です!!

あこ
うちも3人目めちゃくちゃ悩みつつ、それでもやっぱり男の子がほしくて(上は女2人)、できたらいいね〜くらいの感じでゆるく始めてみたところ一周期目でできて、心の準備ができてなくてめちゃくちゃ不安になってしまいました。育てられるのか、子供たちにさみしい思いをさせるんじゃないかとか。
実際上の子はもう赤ちゃんいらない!って感じでした。
でも今はお姉ちゃんたちは弟を溺愛してます💓弟もお姉ちゃんたちが大好きでハイハイでついて回ってます❤️
体力的にはかなりしんどいです。今まで寝落ちなんかしなかったのに毎日寝落ちだし。
でも気持ちは2人だけの時より楽というか、上の方がおっしゃってるように手抜きが上手くなるのでなんとかなってます😁
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうだったんですね🥹
仲良くしてくれるといいのですが🥲
まだまだ甘えん坊の娘に息子でよくママの取り合いをしているので、ここに赤ちゃん増えたらどうなっちゃうの?!というもう未知の世界です。😂
なるほど、気持ち的にはゆるく子育てするのが上手になるんですね😌
2人でもこんな大変なのに、本当、3人子育て尊敬します🥲- 11月21日

はじめてのママリ🔰
うちは、長男が発達障害。
長女も傾向ありのグレーゾーン。
で、年子。
ワンオペの時は、逆に余裕ですw
夫がいる日曜日午後が、本当に疲れます😭💦
自分のペースでやれれば、全然大丈夫ですよ☺️
お兄ちゃんは、結構手伝ってくれるので、お風呂に連れてきてくれたり、ダメなことした時に移動してくれたり、、
長男と長女は、歳離れてますが、楽しそうに二人で遊んでます。
そして、次男は、強いです🤣
周りの人にもびっくりされるくらい泣かないですw
2人きりだとすぐグズるんですが、上二人がいると、マイペースに1人で遊んでるし、滅多なことがない限り泣きませんw
いつも近くで観察しつつ、自分も一緒に遊んでる気分になってるのかニコニコしてます。
なんで、なんとかなりますよ🥰
毎日、賑やかすぎて幸せです💞
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
3人子育て➕年子すごいです🥹
ワンオペ逆に余裕なんですか!
確かに!1人のが楽なのは分かります!😂私は息子が一歳半くらいになってからワンオペのが楽だなって思えるようになりました🥹笑
お兄ちゃんしっかりしててえらいですね。上の子のそおゆう姿を見れるのもなんだか良いですよね☺️
やっぱり3番目ともなると自然と強くなるんですね😂
はじめてのママリさんの考えや見方もプラス思考ですごいです🥹賑やかすぎて幸せなんて、、私思えるかな🥹😂笑- 11月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
日々の3人ワンオペお疲れ様です🥹
花さんは計画しての3人目でしたか🥹?
なるほど、上の子がもう少しお姉さんらしくなってくれたら助かるんですが😭そんな時が来ますように、、祈っておきます。笑
産んでからの自分の精神が心配です、、
なるようになる精神になれますかね、、😭笑
ちなみに3人目絶対ない!ともう心に決めていたので赤ちゃん用品ほぼほぼ断捨離してしまい
また全部買い直しかぁという絶望感にも襲われています。😂
𝙷𝙰𝙽𝙰
旦那も、男女二人いるしもういいんじゃないって言ってて
私はどうしても3人目が諦めきれず話し合い計画的に妊活しました🥹
下に生まれると最初は真ん中が赤ちゃん返りやら上の子が進級と重なり不安定になった時期もありましたがみんな成長していくので本当なるようになりましたよ(*^^*)
しんどいかもなぁって時は一時保育も登録するのもあるかと思います☺️また買い直し大変だ😭😭