
2歳の息子がテレビに執着し、朝や昼寝後に見たがるため困っています。家事の間に遊んでくれていた時間がテレビ要求でストレスになっています。アドバイスをいただけますか。
2歳 テレビへの執着について
2歳の息子がテレビ(YouTube)が好きすぎて困っています。
テレビを見せ始めたのは1歳半からで夜ご飯を作っている間の1日30分のみです。
土日はつけていませんし、平日もつけなくてもキッチンに立てる日はつけていませんでした。
スマホで動画を見せたことも今までありません。
それなのに2歳ちょっと前から朝起きたらすぐにテレビ!
昼寝から起きた時もテレビ!
と何かとテレビをつけろと要求してきます。
今までは朝は1時間ほど一人で遊んでくれていたのでその間に家事をしていましたが今はテレビをつけろと泣き続けています。
つけると遊びながらみるとか途中で飽きて遊びに移るとかではなくずっと座って見ています。
できるだけ見せたくないのに朝から付けろと泣かれるのがストレスになりつつあります。
何かアドバイスあれば教えて欲しいです!
基本的に午前は公園で2.3時間外遊び、午後も買い物がてら1.2時間は散歩してます!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく2歳頃、執着が激しくなり、物心ついた頃には止められなくなると思い、全く見せなくなりました。スッとやめられましたよ。

退会ユーザー
個人的な体験、またママ友の話を聞いていて最近確信しているのが、どんなに習慣化していても3日我慢すれば子供は意外とアッサリ忘れる…ということです。
2歳さんなら尚更、まだ理屈をこねくり回さなくてもなんとかなるのではと思います!(5歳は理論武装してきます笑)泣き叫んでも何してもとりあえず3日、テレビをゼロにしてみるのはどうでしょう…??
視野に入るのがスイッチになるなら、布をかけてみるとか…?
-
はじめてのママリ🔰
1週間ほど見てなくても忘れることなく見たいと騒いでますw
視野に入るというより私がキッチンに立つとテレビって感じです!- 11月21日

はじめてのママリ🔰
息子3歳のときにテレビ買い替えきっかけでYouTube見せたら見たいみたいうるさくなり、ダメだ!悪影響しかない!と思い、2週間でやめました。
壊れちゃった、繋がらなくなっちゃった。って。
旦那とはバトルしましたけど🤣
案外、数日で忘れてくれたのか言わなくなりました。
Eテレを決まった時間見せるのはいいけど、YouTubeは悪影響ばかりだと思います。
2児の母の経験談です。
上の子6歳ですが、YouTube育ちの子たちとは明らかに違うところがたくさんあって
見せなくて良かった〜あの時スッパリ辞めて良かった…と心から思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
どんなところが違いますか?
ぜひ教えて欲しいです!
基本は6時からのおかあさんといっしょだけなんですが5時くらいからご飯作り始める時はEテレだと飽きてしまうのでYouTubeつけてます!- 11月21日

はじめてのママリ🔰
全く同じです。
うちの息子も、見たらみっぱなしで、見ながら遊ぶとか飽きたらどっかいくがないので1日30分夜ご飯の時間だけど決めてます、、
でも、家帰ったらテレビつけるルーティンになってるので、ご飯の時間じゃなくても帰ったらつけないと怒られるので
悩みです💦
もう、テレビ見せないために外で遊び続けたりするしかないですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いてよかったです!
もう本当にずーっ外にいるしかないですよね😅
わたしの姉がそのタイプだったらしく大きくなってからも集中力凄かったと言っていたので集中力あるんだなとプラスに考えることにしました!笑
20日から一週間テレビなし生活送ってみてますが今だにテレビ!って言われるので忘れる事もなさそうです笑
テレビないと夜ご飯作るのなかなか大変なので程よく見せながらやっていきたいな〜と思いました😄- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
でも集中力あるとはいえ、すぐ、違うのに変えて変えて!って言われるので飽き性もなのか?とかYouTubeはすぐ変えれるのでそれも不安です😱
私もテレビなしで一生相手したり食べ物あげたりしたことありますが、ご飯作るのに1人じゃないとストレスでご飯の時間の30分だけは見せると決めてますが、ちょっと早くからお家にいるとテレビテレビ!っていわれてテレビ時間長くなるのでほんとむずかしいです😭- 11月26日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね〜
ただ夕方はどうしてもグズグズで料理を一緒にやるのは無理な状況なんです😭