※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子どもが発語がなく、気になる行動があるため、2歳になっても変わらなければ相談を考えています。発達障害についての知識を得たいので、参考になる書籍やサイトを教えてほしいです。最近は子どもの成長を素直に見られず、調べすぎて疲れてしまったため、勉強を始めたいと思っています。わかりやすいものが望ましいです。

現在1歳10ヶ月の子がいます。

発語がなく、他にも少し気になる行動があるので2歳になっても状態が変わらなければ相談をしに行こうと考えています。

発達障害のことは全く詳しくないため、仮に子がグレーや診断がついた時に少しでも知識がほしいと思っています。
なので、なにか参考になる書籍やネットのサイトなどを教えてほしいです。

ここ最近素直に子の成長を見てあげることが出来ず、ずっと検索魔になり病んできていました。
病むくらいなら勉強してみようと考えて始めたところです。
あまり、難しすぎずわかりやすいものだと助かります。

宜しくお願いいたします。

コメント

バナナ🔰

息子が発達障害です。
私も最初の頃は右も左もなーんにも分からなくて困ってました。
そんな時にYouTubeで「こども発達LABO」というチャンネルを見つけました。
療育施設を運営している理学療法士の旦那様と言語聴覚士の奥様のチャンネルなんですが、子供の発達の事から療育施設の選び方など色々な事についてお話してくれていてとっても参考になりました。もちろん今でも参考にさせてもらってます。
精神科医の益田裕介先生のチャンネルは精神科医目線で発達障害の事を教えてくれるので、これも参考になりますよ。
あとはX(Twitter)で知った「平熱」さんという支援学校の先生をされている方の書籍「発達が気になる子の育て方」も参考になりました。
Xでは発達界隈の先生や発達ママなどのポストもたくさんあるので参考になるものもあるかと思います。
漫画(コミック)だと「リエゾン」は分かりやすいと思います。
ネットのサイトはリタリコさんのものが細かく具体的に書いてあるので読ませてもらってます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    • 11月21日