
子供の七五三で両家が初めて揃ったが、私の親に懐いているため義両親が不満を持っているようです。どうしたら良いでしょうか。
あー、めんどくさいです。。
先日、子供の七五三があり両家揃って食事をしました。
コロナ禍真っ只中であったため子供が産まれてから両家が揃ったのは初めてでした。
産後からどうしても私は自分の親の方が頼りやすいので孫達に会う回数も多く、子供達も自分の親への方が懐いています…
それが食事の時に義両親には納得いかなかったようで主人に「義両親(私の親)に懐いてるからよく会ってるんだ、婿にでもいくの?もう私達は何もしてあげなくていいわね」と言ってるそうです。
私がよく実家へ行っていっていたのが悪かったんですかね、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
面倒くさいですねー😩
そういうこと言うなら何もして貰わなくていですよ、と言いたいですね。

はじめてのママリ
うわあめんどくさい。仕方ないでしょって感じですね。
-
はじめてのママリ🔰
仕方ないですよね。そんな僻みみたいなこと言われることにびっくりしました。
- 11月20日

あんず
実家の方が頼りやすいですもんね!
ママリさんは全然悪くないのでほっといていいと思います。
そういう義両親は、今後も自分の思い通りにならないと不満言ってきそうですよね。何もしてもらわない方が気楽だと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
放っておきます。
前にも、義実家へ行く予定の時に子供が熱を出して行けなくなったら色々言われたのを思い出しました。- 11月20日

はじめてのママリ🔰
わざわざそんなこと言われたら余計会わせづらいですよね😭
自分の親の方が頼りにやすいのなんてみんなそうなので気にしなくても大丈夫ですし、全然悪いことじゃないです😊
七五三に呼んであげるだけで偉いなぁと思いますよ!
遠方なのもありますが、息子の行事に義両親呼んだことないです😂
-
はじめてのママリ🔰
自分の実家にも行かない方がいいかな、と思わされました。
主人もかわいそうに思えてきます、それ言われてから明らかに元気がない…😓- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
それで頼れる先をなくしてしまうとママリさんがしんどいです😭
旦那さんはどうしたいとかあるんですかね?もし可能だったら旦那さんがお子さん連れて定期的に義両親に会いに行くのもありかな!と思いました!- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
旦那が会わせたければ連れて行けばいいですね!笑
といっても旦那も仕事がシフト制で休日休みは月1回くらいしかなく…その1回は家族の日になりがちです😥- 11月20日

はじめてのママリ🔰
子どもっぽい義両親ですね、、笑
うちは義両親が遠方で会う回数少ないですが、どちらの両親にも平等に懐いてます。義両親に懐かないのは、回数だけの問題じゃないような😂
全然気にしなくていいと思います!
実の親の方が頼りやすいのは当たり前ですし。旦那さんがうまく受け流してくれたらいいですね😭
-
はじめてのママリ🔰
旦那、がんばれって感じです😅
私は元々義両親とも連絡取り合ったりしないので自分からは何もしません…- 11月20日

ママリ
めんどくさっ!!
そんなの実家の方が良いに決まってますよね!
わざわざ言うなんて性格悪い〜😮💨
疎遠コースですね。
-
はじめてのママリ🔰
めんどくさいですよね😅
婿とかそういうこと言ってくるのが昔の考えなんだな〜としみじみ。- 11月20日

わし
ラランドさんのヒス構文ってご存知でしょうか…?
典型的なヒス構文で、真剣に悩まれてるのに笑ってしまいました…すみません…
気分転換がてら、ヒス構文調べてみてください…
義両親ヒス構文の才能ありますね…(毒親)
-
はじめてのママリ🔰
ヒス構文、調べてみました😅
主人も幼少期は義母に逆らわず逆らえず生きてきたようでまさに(毒親)ですね😓- 11月21日
はじめてのママリ🔰
別になにもしなくていいです。会わなくてもよければそれはそれでいいです。😫