※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りす🔰
子育て・グッズ

子供の癇癪や感情の変化に対して、精神的に安定して対応する方法はありますか。具体的には、物が見つからないことが原因で急に泣き出すことが多く、ストレスを感じています。

子供のわがまま、癇癪、急な喜怒哀楽の変化に精神安定した状態で挑む方法ってあるのでしょうか?

離れて泣き止むまで見守ったり、嫌だよねえとか声をかけてはいますが、わめき声に頭が痛くなりストレスがグツグツと湧いてきてしまいます😇
かといって怒ったところで何も変わるわけでないしと、どうにか精神安定して対応出来ないかなあと悩み中です😇

癇癪?の原因は、主に今まで持っていた小さいゴミ?やおもちゃが手元から行方不明になったことで急にぎゃー!となります🤣
大抵本人がテレビ台の後ろなどに落としてるのですが、小さいゴミはどうしても見つからず他のおもちゃで誤魔化そうとしますがバレてギャン泣きです🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

きっと、時期的にイヤイヤ期ですね…。大変ですよね。
何故そんな事で?と思うようなスイッチの入り方しますよね…。
私の場合は、落ち着いた後や寝た後に甘い物食べて、自分を甘やかしてました^_^

  • りす🔰

    りす🔰

    やっぱり、甘いもの最高ですよね😍

    • 11月20日