
友人の子の名前について相談を受けており、候補の漢字に対して懸念がありますが、否定的に思わせたくないため、どのように伝えるべきか悩んでいます。
友人の子が生まれてお名前の漢字を迷ってるらしく相談されて、候補が〈羽麗 はうる〉ちゃんらしいのですがそもそもそのお名前やめた方がいいんじゃないかなって思うんですけどせっかく考えた名前だし否定された気にさせたくなくて上手く伝えるにはなんて言ったらいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
咄嗟にジブリの!?って言っちゃいそうです🥹💦
いや、この場合は言っちゃってもいいのか…??とも思いました!

ママリ👦👼👼
そもそも名前をやめた方がいいと伝えなくていいと思います😂
-
ママリ👦👼👼
平仮名もいいねとか当たり障りなく話を終わらせます
- 11月20日

サクラ
友達は友達なので、名前について聞かれてないことを口出しすべきではないですね。
うまく伝えるには〜と考える時点で、余計なことを言おうとしてると思います。

はじめてのママリ🔰
お2人ならなんと返しますか?

退会ユーザー
他人の子ですからあまりとやかくいいたくないですがちょっと…と思ってしまいますよね🥲漢字を迷っているということは響きはこれで決定ということですかね?
それなら少し珍しいから読みやすいようにひらがなにしてみるのはどうかな?とかぐらいなら言ってもいいと思いますよ☺️

ぴぴ🔰
何で羽麗ちゃんにするのー?
って普通に聞いちゃうと思います
実際にジブリのハウルみたいになって欲しいっていう願望だったら、人生苦労しそうですよね。日本人でアニメレベルの美形になるとも思えないですし。
ただ実際に今後何年もお友だちでいるなら、いつか慣れると思います。

3人目のママリ🔰
候補はハウルだけですか?
迷ってると相談されたのなら、まずは背景知りたいし意味とか聞きますかね。
うちは画数重視なのですが、どこのご家庭もそうとは限らないので、画数はいいの?と聞きながら、もし気にしてないと言われたらあくまでこちらの意見として「画数気にならない?私気にしちゃうんだよね🥺」みたいにいいます。
もし画数もいいなら、最終的には素敵な名前でごめんだけどジブリ思い出しちゃうなぁぁあ……みたいな否定じゃないけど思い出しちゃうって印象を伝えますかね。
あとは相手の反応次第です…

ママリ🔰
ハウル=キムタク
のイメージで友達にそのお名前で聞かれた時に「キムタクのファンなの?」って聞いたことあります😂

はじめてのママリ🔰
漢字を聞かれてるんですよね?
私なら「もしかしたら初見では読まれないことの方が多いと思うけど最近はそういう子も多いしママパパが納得してるならいいんじゃないかな😊」と言います😂

はじめてのママリ🔰
珍しい読み方だねー!他にも候補あるの?
って返しますかね。悪いとも言わないけど良いとも言わない。気づいてくれ作戦(笑)
はじめてのママリ🔰
実は私も思いました🫢
けどせっかく考えて意味もあるだろうし言えないなーけど子供が可哀想な気もするなーって思ってます💦