
息子が寝る時にひっついてきて、体が痛くて休まらない状況について相談したいです。夫は理解してくれず、対策を知りたいです。
嫌な母親でごめんなさい…
息子が寝る時に何故かわたしにひっついてきます。
寝た後に端のほうに移動させて広く寝られるようにしてるのに、気付いたら同じ布団にギューギューになってます…
夜泣きとかしなくても本当にしんどくて体も痛いです。休まりません。
夫は、泣いてないのに何で眠いの?という感じなのと、事情を話しても「ママのこと好きってことなんだからいいじゃん」と取り合ってくれません。
何か対策ないでしょうか…別な部屋はちょっと間取り的には厳しくて、夫を間にしてもこの前は乗り越えてきてました😢
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
私も自由にゴロゴロしたい派なので、私はシングルベッド、子はベッドの横の床にシングルマットレス直置きして寝てます。高さが違うので寝たら引っ付かないです。10ヶ月からそうしていて、ベッドに昇るたびに「降りてー」を徹底していたら下で寝るようになりました。
それでも私のベッドに顔を埋めるようにして寝ることも多いので、何かにくっ付きたい欲みたいなのはあるのかなと思います。

たなか
わかります🙋♀️
それを理解してくれない旦那がうざいですね(笑)←人様の旦那様に失礼します🙇
じゃあお前も寝返りも打てない状態で寝やがれ!!って代わりに言ってあげたい🤭
わたしは自分が壁際になって、子どもとの間に毛布や布団をぐしゃぐしゃにしておいて、バリケードを作ってます🤣乗り越えてこられたら諦めますが、その塊をママだと思ってくっついて寝ている時もあるので、やってみてください❣️
コメント