※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が食べても足りないと泣き、どれくらい食べるのが普通か知りたいです。食べ過ぎかどうかも教えてください。

1歳2ヶ月の息子がいるのですが、最近食べても食べてもご馳走様をせずに足りないと泣くので困ってます...
例えばベビーフードで言うと、白米100+和光堂パウチ80×2を食べても足りません。
調べるとこの月例だと野菜は50くらいと出てくるので倍以上食べてることになります💦
よく食べる子はこのくらい食べますか?
また、出来れば追加でもう少し食べさせてあげたいのですが食べ過ぎですか🥹?
まだ寝る前にミルク(足りなそうな時は朝と寝る前にミルク)をあげています。
体重は平均で太り過ぎということはありません。
分かる方教えてください🙇‍♀️

コメント

mii

うちの子もよく食べていて、体重は平均以下でした!
なので食べたいだけ食べさせてました!
また市販のベビーフードやとドロドロしてるので噛まないので腹持ち悪いのかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    食べたいだけ食べさせても良いですよね🥹
    なるほど!たしかによく噛む食べ物の方が少ない量で満足してる気がします!

    • 11月23日
  • mii

    mii

    1歳過ぎやと噛む力も発達してますし、噛める食べ物増やしていったらいいと思います💗満腹中枢刺激していきましょう

    • 11月23日
はじめてmamari

うちの子もよく食べます!
ベビーフードは柔らかいので普通のおかずと同じ量あげても食べた気がしないのか、もっとくれ~って言います😅
なので最近はベビーフードあげる時は野菜などにまぜて感触があるようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり柔らかいと食べた気がしないんですかね😅
    大きめに切った野菜とか多めにあげてみようかなと思います!

    • 11月23日
さくら

うちの子も同じくらい食べてます🤣
我が家はそれプラス果物(梨や柿など)、あとは噛める食べ物入れるといいかもです!鶏肉や焼き魚など🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    噛める食材入れるようにします!鶏肉とか魚とかベビーフードに入ってても別で食べさせても大丈夫ですよね?笑
    食べさせすぎは良くない食材とかあるか気になって😭

    • 11月23日
しー

うちも凄く食べます。
ただ、よく食べるようになってきたらベビーフードは嫌がるようになってきたので、お味噌汁作る時に野菜をたっぷり入れて、お野菜を沢山あげています。
この時期は、タンパク質を極端に増やさないように、お野菜多めだと大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    タンパク質を極端に増やすと何が良くないのでしょうか😭?
    野菜多めにするよう心がけてはいるのですが、量を食べるのでどうしてもタンパク質も多くなっているような...食べさせすぎると良くない食材がないか気になっています🥲

    • 11月23日
  • しー

    しー

    極端に多くなければ大丈夫ですよ☺️
    今の時期は、まだ内臓の働きが弱いので、内臓への負担や消化不良が心配なため、ご飯やお野菜より多くなるのを気を付けるみたいです。

    • 11月23日
くまこ

うちの一歳一ヶ月も、
めっちゃ食べます・・
大丈夫?ってくらい食べますが
同じく太ってません🤣

食べやすいものだと
バクバク食べて
すぐなくなってしまうので
手羽元を炊飯器で炊いたものを
毎日夜ご飯の時に、あげてます!

食べるのに時間がかかって
少しは満足感あるかなと思って☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    手羽元食べさせたことなかったです!骨のままってことですよね?たしかに満足感ありそうです☺️試してみます!

    • 11月23日