
来年小学校に入学する子供のための生活環境について教えてください。子供部屋は2階にあり、子供は一人で行くことができますか?また、ランドセルや子供服の置き場所、勉強机の購入、宿題をどこでするか、収納の工夫についても知りたいです。小学校何年生から自室に全て置くのでしょうか。
来年小学生1年生になる入学する子が居ます
そこで1戸建ての方の生活環境が知りたいです
子供部屋は2階にありますか?
子供部屋に置いてあるものや子供自身は1人で子供部屋に行きますか?
子供部屋にしようとしてるとこはエアコンがありません
中古戸建てで購入時あまり考えてなくて子供も1人の予定だったし😅間取りが不便です
ランドセル置き場や子供服はリビングなのか(現在子供服は季節のものだけリビング)
勉強机は買うか?
リビングの食卓で宿題?
リビングもおもちゃで溢れてて収納場所がないのでおもちゃは全部2階しかないと色々考えてますが
小学校何年生から全て自室に置くのでしょうか?
- まりあんぬ(5歳10ヶ月, 6歳)

ママ
1年生の男の子がおります。
1人部屋としてはまだ部屋はありませんが
子供達のおもちゃ部屋として2階に一室あります。
リビング学習でランドセル等は全て一階に置いています😌

はじめてのママリ🔰
子供部屋は2階にありますが小学生のうちは1階で全てやらせようかなと思っています!
ランドセル系も全部リビングです😆
2階に行くという行為が面倒くさくて自分の事やらなくなりそうなので💦
私自身が勉強机あってもそこでやらなかったタイプなので買わずに食卓でやらせます📚✍🏻

めろん
うちはリビング学習で、ランドセルも近くに置いてます。狭いけどいちいち子供部屋に取りに行くとか無理ですね。朝も忘れ物がないかチェックしたり…
子供服は季節のものだけリビング、他のものは子供部屋のクローゼットです。ランドセル置き場は簡易な引き出し付きのラックです。次女が小学校上がったら場所がなくて玩具とか絵本棚を片付けないとなと思ってます。子供部屋を使うのは多分高学年〜かなと予想してます。

はじめてのママリ🔰
今年1年生になりました。子供部屋は2階で、学習机も子供部屋にあります。名札とハンカチ以外の荷物も全て2階です!リビング狭いので!
流れとしては帰ってきたらリビングに荷物置いて手洗いうがい、ダイニングテーブルで宿題、私が丸つけとチェック、音読、プリントなど出す、そしたら全て荷物持って自室に行き明日の準備、って感じです!

はじめてのママリ🔰
小学一年生です👧
子供部屋にしようとしてる部屋は2階にありますが、まだその部屋は子供部屋としては使ってません
子ども服は2階に置いてます
1階のリビングに隣接した部屋を子供部屋として使ってます

はじめてのママリ🔰
小1の男の子がいます。
子供部屋にする部屋はありますが、本人が希望しないので今はまだ使っていません。
机もなくリビング学習です。リビングの隣の和室にランドセルや服、おもちゃなど全部置いてあります。
本人が部屋がほしいと言ったら全部子供部屋に移すつもりです。
エアコンは古いのでその時買い替えます。
机は欲しがれば買いますが、私が使ってたものもあるので、それでもいいかなって感じです。
まだ1人で寝たがらないので、もうしばらくリビングかなって思ってます🙂
コメント