
間取りが本当にこれでいいのか不安です😥何でもいいので、教えて欲しいです!よろしくお願いします🙇♀️
間取りが本当にこれでいいのか不安です😥
何でもいいので、教えて欲しいです!
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

しー
めちゃくちゃ良いと思います!!
広いお家ですね😍
その家に住めるなんてうらやましすぎます🤣

ミッフィー
私だったらトイレの扉を洗面台側につけます。玄関から見えそうなので💦
あと子供部屋1/5出てすぐ右に扉をつけてリビングとの行き来が出来るようにします。
あと脱衣室にタオルやパジャマを置く収納棚を設置します。
-
はじめてのママリ🔰
トイレの扉の位置💦ホントですね😳玄関から見えない方が良いです!
リビングのドアと脱衣場の収納棚、参考にします✨️ありがとうございます😊- 11時間前

はじめてのママリ🔰
広くて平屋でよく考えられてて素敵な間取りですね!
強いて懸念点を挙げるとしたら、リビングと玄関が同じ向きということですかね?
玄関への動線次第ですが、車の前を通る動線じゃないとカーテン開けた状態でピンポンされる時は丸見えかな?と思ったので。
あと主寝室と子供部屋はベッド同士とならないように収納の位置を変えたいかなと思いました。
どちらも気にならなかったり対策あるなら完璧に思いました✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
車の方に道があり、左側とリビングの前は畑になっているので人は通らないので、たぶん大丈夫だと思います😊念の為、確認しておきます✨️
ホントですね💦寝室の収納の位置は変えた方が良さそうですね🧐子ども部屋の収納位置を変更します(*^^*)- 11時間前

ママリ🔰
子供部屋2のクローゼットの位置、寝室側に移した方が、声や音のことを気にせず過ごせて良いと思います。
ファミクロにデッドスペースがたくさん生まれてしまってもったいないので、寝室側のドアを幅の狭いドアに変えて南側の壁に10から20cmの奥行きの棚か収納を付けた方が相当便利だと思います。
浴室のドア、そっち向きに開くと中で人が倒れたり、子供が中でお風呂入ってる時に様子見れなかったり不便な感じしますが大丈夫ですか?
我が家もランドリーとファミクロがそんな感じでくっついてるのですが、洗濯物を畳む棚があれば良かった!と思ってます。結果的に高さのあるアイロン台を出しっぱなしにして使ってるのですが、、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊子供部屋の収納棚の位置、変更します✨️
ファミクロは意外と通路が多いな。と思っていました😅参考になります🥺
南側は棚で、北側のみにポールにするという事でしょうか??
浴室のドアの位置は浴槽と逆にした方が良いでしょうか??全然、考えてなかったです💦
本当ですね!!洗濯物を畳む棚ほしいですね😆- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
こんな感じでしょうか??
- 11時間前
-
ママリ🔰
いえ、その位置だとその大きさの引き戸が付けれないので、だからと言って両側のドアの幅が狭いと大きなものを入れる時不便なので、寝室側かランドリー側かどちらかのドアの幅を小さくです。ランドリーから洗濯物をもって行き来することが多いはずなので、私なら寝室側の扉の幅を狭くします。
ファミクロの服をかける場所、北側だけでも3.5mあるので南側は服を置ける棚にした方が使い勝手良いかもですね。
うちは住み始めて6年目になりますが、予想よりも干したままにできない服もあって、セーターとかパーカーも。下着とか子供の肌着とかズボンとかは干すより棚に置いた方が楽で子供も自分で取れるので良いですよ。
ちなみに下段は空間を開けとくと空気清浄機とかヒーターとか置けて便利です。- 9時間前
-
ママリ🔰
浴室のドアは折戸か引戸にするといいと思います。
ランドリースペースの、お風呂側の壁、多分そこならニッチが付けれるので後から洗剤とかを置く棚を買ったりつけるよりもニッチにしちゃうとスッキリ広く使えて良さそうです。
写真載せたニッチは小さめですが、それだけ壁が空いてたら結構な大きさのニッチが作れるかも- 9時間前
-
ママリ🔰
と言いながら、やっぱり畳むところ欲しいからこういう配置かなぁ
と、勝手にわくわく悩んでます。
すみません、夜勤中で時間があって、、、😂- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️✨️
とっても参考になります!!
我が家もパーカーやセーター多いので棚の方が使い勝手いいかもしれないです!
あ!浴槽の向きかと勘違い思ってました😂ドアの種類ですね✨️言われてみないと気づかなかったです💦引き戸とか良さそうです✨️
ランドリーのニッチ素敵です😍こちらも参考にさせて頂きます!!
たくさんありがとうございます🙇♀️✨️- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
色々と考えてくださりありがとうございます🥹✨️この画像、このまま営業さんに見せます!!本当に参考になります🥹✨️図面だけで見ても分からないので、教えて貰えるとなるほど〜となり感動してます!🤣- 9時間前
-
ママリ🔰
多分ファミクロの幅は我が家と同じくらい(我が家は180cm)かと思うので参考に。
ママリさんの自宅で言うと、ランドリースペースの扉を開けたら見える景色として想像してみてください。
右側の棚は奥行きが60センチほどです。服をかけるならそれくらいの奥行きが必要です。左側に更に奥行きのあるパイプを置くと着替えたりするのに地味に狭いです。
写真では左奥に本棚が置かれてますが、引越し前の一時置きに置いてあるやつです。次のコメントに左側の写真載せます- 9時間前
-
ママリ🔰
左側は奥行き40cmの収納をつけましたが、うーん、大人の服でも10cm近く奥行きが余るので35cmくらいでも十分かも。。
- 9時間前
-
ママリ🔰
こんな感じ?かな?と思いました。
というか今更ですがめちゃくちゃ広くて羨ましいです!- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
わぁ〜✨️ファミクロ素敵ですね😍
そして分かりやすくて想像できました!!我が家もこんな感じがいいです✨️
奥行などもありがとうございます🙇♀️このままメモメモ( ・ω・)φ…しときます✍️
ファミクロ通路が多くて勿体ないかなーって気になっていたけど、他の所に配置するのも難しく諦めてたので本当に助かりました🥹♡- 8時間前

はじめてのママリ
めちゃくちゃ広くて羨ましいです。
私もこの家に住みたいぐらい✨
もし、あげるとするなら私がInstagramや住宅YouTuberさんなどで勉強したことをいうと帰宅導線をイメージするとちょっと複雑かなと。洗面所(奥)まで行ってからのパントリー?リビングへなのかな?
あと、寝室と子供部屋がくっつき過ぎとかですかね?
クローゼットなどを間に挟んだりすると良いとみたこともあります。
あと、廊下めちゃくちゃ長くて私は、羨ましいです😉
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!(´▽`)✨️
帰宅導線、、、確かにぐるっと回らないといけないかもしれないですね💦
寝室と子供部屋そうですよね(>_<)
子供部屋のクローゼットを寝室側にしようとは思いました😊
Instagramとか見ると廊下の無いお家が流行ってるみたいだったので😅
廊下が長いの変かな?と不安要素でした😭- 9時間前
-
はじめてのママリ
確かに廊下が無いお家が人気だったり勿体ないという方もいると思いますがやはり区切るってとても大切なことだと思いますよ。
私、廊下好きなんです(笑)
実家も広い廊下あったんですが見てるの好きでした(笑)- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
廊下を作るか、作らないかとっても迷いました😅人それぞれですよね!そう言っていただけると嬉しいです🥹✨️これを機に私もお家できたら廊下を眺めてみます😘- 8時間前
-
はじめてのママリ
我が家は、ホテルライクとかではなく普通に生活感アリアリの家なんです(笑)
なので廊下って何も置いてなかったりするので眺めると『新居だなぁって』実感します。- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
どうしても生活アリアリになりますよね🤣!早く廊下を見たくなってきちゃいました🤣🤣いらないって意見が多そうですが💦作って良かったです😆
- 8時間前

はな
とっても広い平屋で良いですね😊
特に直したいなと思ったのは子供部屋からLDKまでの動線が長いので、ダイニングあたりから出入りできるようにしたいです。
あと、これはテーブルのサイズでも調整できますが、横並びダイニングはキッチンとテーブルの間を人が通れる幅があると便利です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
もともと子供部屋のドアの横にリビング入り口のドアがあったのですが、ドアだらけになるかな?と思って無くしました🤣
他の方も書いてる方いたので🙂
やっぱり出入りできた方が便利そうですね(*^^*)✨️
ダイニングテーブルは確認してみます😆- 58分前

はじめてのママリ🔰
全館空調ですか?エアコンの位置大丈夫かなってくらいです?
羨ましい家ですね〜😃
-
はじめてのママリ🔰
田舎の工務店なので、、、全館空調ではないです😭エアコンの位置どこがいですかね😳?- 55分前

てんまま
広くてうらやましいですーっ(^^)
挙げられていないものだと
玄関のドアの位置を車側にしたいです。そうすると洗面のあたりから、誰来たのかとか見えます(^^)
玄関収納が足りないような気がします。上着をファミクロまでしまいに行くのは遠そうですし…
コートクロークと傘など置く土間収納があってもいいと思いました(^^)
あと、子供だけでなく夫婦の通勤鞄など置くスペース、
便利家電など増えた時のためにカップボードももう少し大きめでいいかもしれないです(^^)
あと、キッチンのからランドリーが少し遠すぎるような…?
我が家はキッチンとランドリー隣にして、朝夕、家事を同時進行しています(^^)
まだお子様も小さいので、
この間取りだと、子供がなにしているかどこにいるか把握できないということもありそうな気がします。
主寝室と
ランドリー、風呂などの位置逆でも良いと思います(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
玄関ドアの位置、検討します(*^^*)✨️
玄関収納少ないですかね🥲?土間収納できるか相談してみます🙂!!
最初、キッチンの後ろにお風呂などがあって、今お風呂がある方に子供部屋になってました!
ですがリビングを通ってお風呂や洗濯になってしまったので逆にしました!
その結果、リビングからランドリーとお風呂が遠くなってしまいました💦🛀
私も遠いかな?とは思ってたので参考にさせて頂きます🙇♀️- 42分前
はじめてのママリ🔰
本当ですか🥹?そう言っていただけると安心です✨️間取りを決定しないといけなくて、、、間取りだとあんまり実際どうなのかの想像が出来なくて不安になってました💦
LDKがもしかしたらもう少し小さくなるかもですが🙂