
上の子が外出に慣れていない影響で、買い物や外食時に騒いだり泣いたりすることが多いのですが、これは外出不足が原因でしょうか。それとも子供の性格なのでしょうか。下の子と一緒に出かける習慣が必要か教えてください。
上の子3歳で、コロナ禍に産まれたこともあり保育園に入る1歳までほとんど外に出さずに過ごしました。
買い物もネットスーパーか、旦那が見てくれる時に行ってたし、外食もほとんどせずテイクアウトばかりでした。
保育園入ってからも、旦那が買い物苦じゃないタイプなので旦那に買ってきてもらい私は保育園に迎えに行って帰ることが多かったです。
その影響なのか、上の子と買い物に行くと嬉しいのか騒いでしまうし、お菓子買って!となるし、帰りたくない!となるしスムーズに買い物出来ないのがストレスです。
これってやっぱり外に出慣れてないから出れると嬉しいからなのかなと思ったり…
外食では、おとなしく出来ず、頼んだものも食べないので困ってしまいます。逆にお店に入りたくない!とギャン泣きの時もあり、いまだにほとんど外食していません。
やっぱり出慣れてないのが原因だと思いますか?それとも子供の性格なのでしょうか…
下の子が今年産まれましたが、実家がすぐそばで預けて出れる環境ではありますが、小さい時から色々なところに一緒に行く習慣があった方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あーちゃん
どっちも可能性はあると思いますね
でも性格がほとんどじゃないですかね!

はじめてのママリ🔰
普段のお約束は守れますか?
お買い物行く前に「お店の中では騒がない。おりこうでお買い物出来たらお菓子1つ買って帰ろうね」とかは難しいですか?
3歳ならお約束できる子がほとんどだと思うので、これが出来ないなら性格や特性かな?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
守れる時、守れない時があります。行動に関しては、保育園では特に何か言われることはありませんし、イトコたちとこの前出掛けた時はびっくりするくらいいい子にしてたようで、集団の中では比較的大人しく出来るみたいですが、親と一緒だとワガママ放題です。
- 11月21日

はじめてのママリ
これが2歳ならイヤイヤ期でもあるしこんなもんかと思いますが、3歳ってなるともう少し落ち着いてもいいかなと思いました💦性格的なこともあるとは思いますが3歳ならしっかり伝えれば理解できる年です。我が家の息子も3歳ですが、お買い物行く前に今日はお菓子は買わないよ、一つだけだよ、と約束してから行ってます!
外食時はおもちゃなど持って行ったり動画見せてその場にはいてもらってます!
出慣れないといっても全くではないでしょうし、特性なのかもしれませんね
-
はじめてのママリ🔰
書き方が悪くてすみません、先月末に3歳になったばかりで書いた出来事は全て2歳の時のことです。現在もイヤイヤ期は終わっておらず、イヤイヤモードになってしまうと話も聞いてくれません。
確かに、落ち着きは無い方かなと思います。多動は疑っていますが、保育園や集団の中では大人しく出来ることが多いです。- 11月21日

まま
9月末で3歳になっており
、近いです!
文章読んでいて、外に出れるのが嬉しい、楽しいものが沢山あって気になっちゃうし欲しくなっちゃう、色んな物に気がつく性格で、親と一緒だとわがまま出したり甘えたい子という感じなのかな、と思いました。
外食についてはお子さんはまだ慣れてないのかな?と。フードコートやレストラン、情報や周りの刺激多いですし。
うちの3歳の子は外食、お出かけ、行きまくってますし、私も子も何度も色々失敗してきてます(笑)
食べないメニューしかないとこ(外出先だとトマト系パスタは必ず食べるけど、うどんや丼物系は食べない)行っちゃったり、このお店でこの流れでミスド通っちゃったら絶対欲しがってしまう、とか、アーケードゲームしたがってしまう…とか。毎度事前に言って聞かせたり、こういうと違う流れができて次で改善したり…みたいなことの繰り返しです😭(笑)
でも、出まくっている私と子でも、2歳いっぱいまでは外出先、何かしらは成功しても、何かしら失敗してしんどいなーと思うこと多かったです。
2歳ってしんどいなーってずっと思ってました。
3歳なって少し経ち、なんか事前に言ったこと覚えてて自分で理解できてたね!とか、伝えたことが響くようになったな、明らかに精神的に成長したと思うことが増えてきました。お約束の練習が進んだんだなと今になり感じてます。トイトレも外出先で進むようになり、3歳の伸び代を信じようという気持ちが出てきてます。
3歳だからみんなお約束できるはず、とか、個人差激しいと思いますし、子それぞれに優先させちゃう我慢できない何かもあると思います。
ガチャガチャ見つけるともう我慢できないとか、回転寿司見つけちゃうと行きたい、とか…
下の子預けられるのであれば、上の子が気になる場所、食べたいもの、買いたいものの売り場、とか連れて行ってみてあげてはどうでしょうか。パターンがわかるのかな?と思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね🥺
コメントありがとうございます🙇♀️