
5歳の男の子へのクリスマスプレゼントについて悩んでいます。本人は最近Switchでゲームをしており、特に欲しいおもちゃが思いつかないようです。友達から聞いた仮面ライダーの剣が欲しいと言っていますが、実際に見たことがないため購入に迷っています。家ではニューブロックやレゴなどで遊んでいますが、ゲームを優先しているため他の選択肢を考えるのが難しい状況です。どのようなプレゼントが良いでしょうか。
5歳の男の子、クリスマスプレゼント何にしますか?
5歳(年中)の男の子のクリスマスプレゼント悩んでます😕
本人は、最近Switchでモンハンをやってて、YouTubeや特撮など全く観てなくて、そもそも新しいおもちゃが思いつかないようです。
それで観たことないのに、保育園の友達にきいた仮面ライダーガブ?の剣がいい、とか言ってて🥺
家でよく遊んでるのはニューブロック、レゴ、ウルトラマンのソフビ、おもちゃの電子ドラム、自転車あたりです。
クリスマスくらい本人が本当に欲しいものあげたいんですが、さすがに観たことないのに仮面ライダーのおもちゃ買うのはどうかなって思ってしまいます😭
だからって観てみる?って誘ってもゲームがいい!と観ようとしません。(スクリーンタイムが1日1時間なので惜しいみたいです)
- 初めてのママリ(1歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
うちは、おもちゃを増やしたくなかったので、クリスマスや誕生日にはゲームソフトに誘導してます😂
ポケモンやマイクラなどは、年長さんになると好きな子増えてお友達同士楽しめるので、アニメやYouTubeを観せて興味があるか試してみるの良いかもです!
自分の観れる時間ではなく、特別にねって親が設けた時間なら喜んで見てみると思います😆

はじめてのママリ🔰
上の方と同じで、我が家もおもちゃを増やしたくないので(本人もあまり欲しがらないので)クリスマスはゲームソフトです💡
-
初めてのママリ
そうなんですねー!
買ってみてよかったソフトあれば教えてください☺️💕
(今あるのは、マイクラ、カービィディスカバリー、マリカー、スマブラ、モンハンくらいです。)- 11月20日

ママリ
欲しがっているのなら買ってあげます!
見たことないからと買うのを躊躇うのは親の都合なので、スクリーンタイム以外の時間に見せてみたりしますね!
お友達の間でも流行っているだろうから、見てみればお友達との話題も増えていいかもしれないです。
特別だよ〜と見せてあげることで、
ゲーム<仮面ライダー
になって、決められた1時間の中で見てくれるようになるかもしれないですしね!
私的にはまだ5歳の子に、親がおもちゃよりゲームを勧めるのはどうかなと思うところがあるので、ゲームはなしです。
-
初めてのママリ
ゲーム、1時間(しかも30分✖️2回です笑)ではなかなか進まないので、ゲームばっかり買ってもしょうがない感はややあります😓
観たことなくても欲しい理由がきっとあると思うので、しっかり聴いてみて、ブレ無さそうなら買ってあげようかなと思えてきました☺️
もし本人があんまり楽しめなかったとしても、それはそれで経験ですよね。- 11月20日

かびごん
うちも仮面ライダー大してみないのに
仮面ライダーのソフビが欲しいといわれ
去年それを用意しました🎅
今年はLaQとポケモンのぬいぐるみ欲しいみたいなので
本人に最終的にどっちを🎅さんちお願いするのか
11月末くらいに確認する予定です🫶🏼
-
初めてのママリ
そうなんですね✨
その仮面ライダーのソフビはしっかり遊んでおられましたか?
そういえばLaQ、以前欲しがってたので聞いてみようかな…(結局親が遊んで欲しいやつを選ばせようとしちゃいます←)- 11月20日
-
かびごん
謎に恐竜と戦わせたりして遊んでます🤣
LaQなら大人も脳トレ的な感じで
作れそうなのでいいと思います💖- 11月20日
-
初めてのママリ
遊んでおられるんですね☺️💕
男の子ってすぐ戦わせますよね。笑
うちの子もずーっといろんなもの戦わせてます😆
LaQは本屋さんで買えるのがいいですよね!!しれっと見せに行ってみます🙌
(おもちゃ屋さんだと絶対何か買わされる🥺)- 11月21日

ます
長男誕生日方ばかりでまだまだこれってのがないので誕生日で買ったレゴを早くも買い足そうかなと思ってます。
次男も使うしいいかと♪
-
初めてのママリ
レゴいいですよねー!
我が家も何回買い足したか…!
なんぼあってもいいし、しかも結構お値段するので🥺💕プレゼントにぴったりですね!- 11月20日

はじめてのママリ🔰
サンタさんにサッカーボールお願いしてます🥺
親からは毎年お菓子の詰め合わせです😆
この前お誕生日迎えたばかりなのですが、その時はゲームソフトでしたよー!
-
初めてのママリ
サッカーボールいいですねー✨
我が家持ってないので私が欲しいです🥺💕笑
親からもあるのいいですね。- 11月20日

ままり
見た事なくても戦隊物の剣ってだけで男の子ならカッコいい✨ってなるので本人欲しがってるなら買います☺️
うちの子もお友達持ってるからとジョブレイバー欲しい言われて買いましたが、めっちゃ遊んでますよ☺️(現在年中)
ちなみにボリューム欠ける時は我が家はお菓子詰め合わせ(スーパーとかにあるブーツにお菓子入ってるやつ)を付けたりしてました!
-
初めてのママリ
男の子って武器好きですよね😆💕
確かに、別に仮面ライダーとして遊ぶより、自分でいろいろ想像して遊ぶ方が、発達にも良さそうです🤨✨
12月入るまで意思変わらなければ買ってあげたいです🙌
うちの子もジョブレイバーハマってた時期ありました☺️- 11月21日
初めてのママリ
確かにゲームは場所取らないし1人でもお友達とも、遊べますね☺️
うちの子ポケモンは何故か全くやりたがらないんですよね…
マイクラはセールの時に買ったんですが、まだ操作が難しいみたいで。
親もよくわからなくて教えてあげられず、あんまり遊べてないです😱
マリオVSドンキーとか、ピクミンなんかはまだ難しいですかね🥺?
そういえば、息子はゲームソフトをプレゼントしてもらうっていう感覚がまだ無さそうです😆(いつもダウンロードしてるのでモノがあると思ってない…?)
ママリ
息子は5歳でマリオカートとマリオパーティーはできるようになりました!
これらは、親の所有物で、息子に買ってあげたわけではないです👍
ゲームを勧めることをよく思わないご家庭もありますが、時代的にゲームに触れているか、操作する力があるか、これから生きていく子供達には必要な能力だと思っているので、頭ごなしにゲーム批判は良くないと思っています😭
おもちゃだって、深い理由無く欲しいというのは簡単。
それを大事にできるのか?
飽きた後どうするのか?
っていうのも、SDGS的にどうなの?って疑問があります🥺
ゲームについては、YouTubeなどで見せて関心があれば与えるという選択ができるので、悪いことばかりではないのかなと思います!
マイクラはうちも5歳で買いましたが、自分で操作を楽しめるようになったのは6歳になって、攻略本を読めるようになってからでした!
何に興味を持つかは子供によって違いますが、5,6歳でどんな体験をさせるのかって結構大きいので、これまで通りに幼児扱いせず、子供の刺激や将来につながる選択にできるだけ導いています💦
初めてのママリ
うちの子はマリカーでSwitchデビューしました☺️💕
マリパ、最近新しいの出ましたよね?
家族でできるしいいですね🙌
私もゲーム自体は悪くないと思ってます✨
自分自身ポケモン世代なので小さい時からゲームしてましたし。
近所にゲーム禁止のおうちの子いるんですが、人の家でめっちゃやりたがるし、すごい知ったかぶりというか、、、持ってないのに◯◯持ってる、って言ったりしてて。。
それはそれで人格形成に問題ありそうだなって思ってます😭
マイクラ、攻略本あるんですね✨
まだ字が上手く読めないので、読めるようになったら買って一緒にやってみたいと思います💕
ママリ
同じくマリカーがデビューでした☺️🚗
マリオパーティーは、大人と子供とでは力の差が出てしまうので、コンピューターとやってます🤣👦🏻
そしてまた同じく私もポケモン世代。笑
クリスマスや誕生日のたびにゲームソフトを頼んでいたので、そういう思考になってるのかもです😂🙏🏻
あまりにも規制が多い家庭のお子さんは、親が気づかないうちに見栄っ張りになったり、虚言癖がでたり、人のものに興味を持ったりってのはあると思います🥺
何でも与えることを推奨するわけではないですが、一度は触れさせたり持たせてみるのは大事ですよね😭
そう言う意味では、お子さんが欲しがっているおもちゃをプレゼントしてあげるという考えも大切なんだなと私も思い直しました!☺️✨
もしかしたらこれから好きになるかもしれないし、お友達との交流に繋がるかもしれないですね🎵
物を増やしたくない親のエゴを考え直すきっかけを貰いました!ありがとうございます🙇🏻♀️