
生後24日の赤ちゃんが、最近明け方にグズグズすることについて悩んでいます。これは魔の3週目か昼夜逆転の影響でしょうか。
生後24日の赤ちゃんがいます
産まれてからこれまでミルクを飲んでお腹いっぱいだと勝手に寝たり昼間1時間起きて眠くなって泣いたり育児書に載っているような赤ちゃんだったのですが昨日今日と明け方3時から5時くらいまでグズグズします😢
3時のミルクをあげると目がパッチリあいていてベッドに横に来ると泣きます
抱っこでユラユラしていると寝るのでまた降ろすのですがまたグズグズ
何回かチャレンジしてようやく5時頃寝る感じです
これは控えめに魔の3周目に入ったのでしょうか?
それか昼夜逆転しているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
時期的には魔の3週と言われているタイミングですね!
日中にまとめて何時間も寝るとかでなければ昼夜逆転ではないと思います!
はじめてのママリ🔰
日中は授乳と授乳の間2.3時間丸々寝ていたりして起きているのは合計で2時間くらいです
まとめてというのはもっと4時間とか寝てる場合ですかね?😢
はじめてのママリ🔰
例えば寝て起きておっぱい飲んだらすぐにまた寝るみたいな感じです!
それなのに夜は起きている時間があるというのであればちょっと昼夜逆転気味かな?と思います
はじめてのママリ🔰
午後そんな感じです😢
10時半から13時まで寝て、泣くのでミルクをやるとまた寝始めて16時まで..とかです
逆転してるっぽいですね😢
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
逆転っぽいです😭
昼夜逆転だと大変ですよね😭