
上の子と下の子が寝室で寝ている間、下の子が泣き、上の子が咳き込む状況がありました。夜中にこれが続くと大変だと思っています。
上の子・下の子・私の3人で2階の寝室で寝てます。
さっきちょっと1階のキッチンに行ってる間に下の子が目を覚まして泣き始めたようで、寝室に戻ったら下の子泣いてる・上の子耳塞いでゴロゴロしてる状態。
下の子授乳して落ち着いて、また寝るなーと思ったら、上の子がすごい咳き込んで、下の子もぞもぞ唸る…
お互いがお互いの音に反応してる😂
今日はもう朝だから別に良いけど、夜中にやられるとカオス😱
でもたまにあるんだよなー…
- つゆり(生後6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

Aira🔰
我が家も下の子が生後1ヶ月くらいの時お互いがお互いの音に反応してカオスでした😭
片方寝た~😫と思ったらもう1人起きての繰り返し🌀
寝不足になるし、そのせいでイライラするしでこのままじゃ
私の精神が持たないと思い
旦那・上の子、私・下の子という風に部屋を分けました!
でも上の子がママっ子なので
私がいる部屋まで来てしまい
結局変わらずです🤣💦💦
つゆり
コメントありがとうございます!
うちは上の子がもう5歳で、意外と勝手に寝てくれるので、そこは助かってるんですが💦
Airaさんは2歳の子だとまだ寝かしつけもするでしょうし、あっちもこっちもってなると辛いですよね😭
うちも夜間授乳がある今は、旦那が別室で寝てるのですが、上の子は気分でママと一緒だったりパパと一緒だったりしてます笑
パパといつも一緒に寝てくれたら全員平和だと思うんですけどね😂
ママが選ばれることが多いです笑