
夜泣きで仕事を休むのは甘えでしょうか。体調不良もあり、休むべきか悩んでいます。
夜泣きで仕事休むのは甘えですかね?
パート職員、1歳8ヶ月男の子を連れて職場近くの託児所に預けて仕事しています。
昨日の朝から謎の夜泣きが始まりました😂
4時半に泣き始め、30分で寝たけど、私の体調不良で休みました😂
そして今夜中から夜泣きが始まってなかなか泣き止まず💦
私の我慢の限界が来て、子供を連れて外を出歩き、帰ってきてグズグズだったので換気扇の下でスクワット😂
寝てくれた!と思って寝室行くも、起きちゃってグズグズ🥲
ラッコ抱きしたりして夜泣きから2時間、ようやく寝てくれ、現在2時前😂
通勤に時間がかかるので朝5時過ぎには起きていますが、今から寝て起きれそうにないです😂
夜泣き対応で休むのは甘えですかね?😂
明後日は元々休みだったので、明日休んで明後日出勤にしようかな🥲
病み上がりで咳だけ残っているし、今までこんな夜泣きは初めてだったので対応に疲れました🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

🔰
甘えと思う方もいらっしゃるかも。
でも私なら休みます🤭
眠くて仕事にならないし!でも睡眠不足を理由には伝えず体調不良とか言います!

Satimon
夜泣き対応による寝不足は、体調不良の扱いでいいとおもいます!
-
Satimon
途中で送っちゃいました…
シンプルに働ける体調かどうかを判断して職場に伝えればいいと思います。
症状聞かれたら、頭がフラフラするとか、疲労感がすごいとか。- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
結局起きれなくて子供の体調不良を言い訳に休みました😂
ここまで酷い夜泣きは初めてでした😵💫
明日も休みにしたのでゆっくり過ごして体調整えたいと思います🥲- 11月20日
はじめてのママリ🔰
中には甘えと思う方もいらっしゃいますよね😂
ほんと、眠くて仕事にならないですし、子供も寝不足で託児所行くのはどうかなと思ってしまって💦
私なら休みます、の言葉に救われました✨
子供の体調不良とか言って休みます🤭