
ゲームやYouTubeを見ない小学生の家庭はありますか。うちは5歳と2歳の子がいて、まだその必要性を感じていません。周りとどう合わせるべきか気になります。
小学生
ゲームしてない
YouTube観てない
って家庭の方いますか?
うちは5歳と2歳の子がいます。
ゲーム持ってないしYouTubeも観てないです。
否定派!とか禁止してる!ではなく、
ゲームとかYouTubeが必要なタイミングがまだ来ていないだけで、ただ普通にアニメ観たりしてます📺
けどこれ結構少数派らしくて、、、
別に悪いことではないと思うのですが、
いまどきじゃないというか…😂
小学生になった時に、輪に入れるのか?とか気になります😂
けど周りに合わせるために導入するものなのか?とも🤔
ゲームしない子、YouTube観ない子、
どんなかんじですか?😂
問題なく生きてますか?😂💓💓
ざっくりした質問ですみません🤣🩷
- ママリ
コメント

🐰
同じく5歳年長と3歳年少の兄妹がゲーム、YouTubeしたこと1mmもありません!
否定派、禁止でもなく、我が家のテレビでは最近までYouTubeもアマプラも見れるテレビじゃなかったからが理由です😂
最近まで地上波のみで過ごしており、やっとアマプラデビューしてポケモンかプリキュアのみです😯
私も小学生になってもYouTube、ゲームしない子いるのか気になります!
(目的の答えになってなくてすいません🙇💦)

あかり
基本的に毎日はみませんが。
YouTubeは小学校で流行ってきたものを子どもからきいて親と一緒にみてます。去年だとマッシュルのダンスとか、、、
Switchもないのですが。
友達の家でみて子どもが感動してました😁笑
うちはまだ低学年なのですが。
仲良い子がいて、たまたま友達の家でSwitchみてから欲しいとは言ってますが。
買いません。
学習習慣が身についていないなら、Switchも制御できないだろうな、ってのを子どもにも話してます。
しっかりと宿題や自主学習してるタイプなら購入してましたが。
まだまだゲームは買えないですね〜うちの子はずっとやりたがるのが目に見えてるので。
ゲームはなくとも、色んな遊びがあるので、今のところ家庭で不自由することはないです〜
むしろ、これからかもしれませんね。もっと上の学年の子の話、むしろききたいです!
-
ママリ
わかります😊否定派!ではなく、まだ我が子に与えるのははやいかなーって感じですよね🌸
ゲームを持っていないことで、周りの子らと遊ぶときに困ることはありませんか?- 11月20日
-
あかり
うちもそうです〜!
学習習慣が身についたら買うよ〜って言ってありますが。
まだですね〜😁
困ることはまだないです。
遊ぶ子自体が少ないのと、割と友達の親御さんがしっかりしてるので。何かあれば話してくれるとは思います。公園で友達と体動かして遊んでますよ〜✨
学校では室内遊びだと消しゴムで遊んでるみたいです。
話題についてけないとかだと困るかな、って考えているので。
マリオの映画みたりはしてます。
去年あたりやってて、それ見てマリオとかのキャラがそういうもんだと理解したみたいです。
ピクミンは友達の家でゲームして知っていて。ポケモンはアニメ見ているし。ゲームないから仲間はずれとかも今のところないです。
ベストは家にゲームがあって、どんなものか知ってていてもゲームはほどほどにできる、ってのが理想ですね〜😊
うちはまだまだこれからです☺️- 11月20日

はじめてのママリ🔰
いま、高1中1の子がそんな感じでした。
けど、中1の子が1年生になり、友達のとこに行くようになり、その友達のSwitchを使わせてもらって好きになり、その友達の家に行くたびに独占しようとするように🥲きょうだいで仲良しで、上の子の友達のお宅でもあったため、遊ぶときは上の子が一緒に行ってたため、上の子がそのたび注意してくれてたようです。
これはちょっと買わないと友達関係がヤバいと思い、そうしてるうちにコロナ禍に入ったこともあり、買いました。
まわりに合わせるために買う必要はないけど、それでトラブルになりそうならSwitchをしてる友達とは遊ばせないなど対策は必要かもです。
-
ママリ
あー。。まさに私が心配してるようなことです!
ゲームがない家庭内だけでは問題ないけど、友達の家にお邪魔したときになにかしらトラブルが起こらないかなと心配で😖!
けどやっぱり子供の性格と仲良くなる友達次第ですよね😖
上の子はなしで何も問題なかったってことですもんね?🎮- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
上の子どもは女の子で、外を元気にかけまわる派だったので、とくに問題なかったです。下は男の子で、、、やっぱり興味持ったら我慢できなくなり、一緒に友達宅に行っている姉がぶちギレし、しまいにはもう連れてかないって言われてました😂あちらのほうは、親御さんも、全然かまわないよー、と言ってくれてましたが、うちのお姉様がぶちギレてました。
- 11月20日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
入学前の私の誕生日(3月)に名目上母の所有物で用意←元々私はマリオを少しやるくらい
一応5つくらい小学生が話題にするようなソフトをやりました。マイクラはしてましたが優先順位が低いのか小3の今は卒業してます。
私がたまに誘って年1.2回するくらいです。
YouTubeも一時期ハマりましたが卒業しました。
-
ママリ
なるほど!
交友関係はどうですか?
普段お友達と遊ぶとき、一緒にゲームはしない感じですかね?
公園行ったりですか?🌸- 11月20日
-
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
習い事とか家の近さとかで遊べる子が限られてますが、基本的に外遊びですね。
ゲームもしなくはないですが、うちでは一時間くらいにしてもらってます。- 11月20日

Mon
小2です。
YouTubeは見ません。習い事(スポーツ)で、確認したい動きや参考に親がつけてテレビで見てってことはあります。
ゲームはたまにスイッチをしますが😅どちらかというとプログラミング的な存在です。あつ森で服デザインしたりしてます。
元々テレビが4歳半まで撤去してました。夫婦で共働きでして、テレビ見る暇もないので、邪魔なので撤去してそのまま時が過ぎました。
4歳半でそろそろ保育園でテレビの話題も出るし年末年始の雰囲気とか、小学校行くにあたっての準備的な感覚でテレビ出しました。
まぁ少数派ですけど、そんなに気にしたことなかったですよ。必要なら使えば良いし、不要なら使わなきゃ良い道具ですからね。
うちの子は活発なほうで、知らないYouTubeのネタ?みたいなやつも勝手に覚えてきますし、我が家で聞かない今時の音楽も歌ってます。小学校1〜2年のうちはそんなに気にならないかなと思います。
もう少し学年上がると見たいと本人の意思が出てくるかもしれませんね。
ママリ
一緒の方がいて嬉しいです!!!
うちはパウパト観たりしてます💓幼稚園の子ですらYouTubeしか観てない家庭が多くて驚いてます!
地上波観てるとか言ったらみんなにびっくりされます😂
ねー!気になりますよね…😭
悪いことじゃないけど、ついていけてない感があるから
輪に入れないんじゃないかとか…😭
あと私と旦那ゲーム興味なさすぎて😂私たちが楽しくない😂