
育休延長と保育園について悩んでいます。2人目の育休を延長するか、予定通り復帰するか決めかねています。保育園の申し込みも迫っており、皆さんはどう思いますか。
育休延長と保育園について
【1歳3ヶ月差兄弟】2人目の育休期間延長をするかについて悩んでいます。
職場の育児休暇は3年取得できます。
2023.01 に 1人目出産し、
2024.04に 2人目を出産しました。
当初復帰予定は2025.04です。
現在2人を自宅保育にて子育てしており、仕事復帰することなく.このまま2025.04(2歳3ヶ月、11ヶ月)で時短勤務にして復帰するか.2026.04(3歳3ヶ月、1歳11ヶ月)に延長するか悩んでいます😢
育休を延長した場合は、上の子だけ2歳児クラスに2025.04から保育園に余裕があれば(人気のない園であれば)預けることができるみたいですが、みなさんならどうしますか?💦育休延長しても、9:00〜15:30預けることができるみたいです。小規模や古い保育園、建て替え予定の保育園など人のないところしか受け入れは難しそうです😭
仕事復帰した場合は
8:30〜15:30/9:30〜16:30/10:30〜17:30/毎日半日(パートと同じ時間で正社員のまま)の中から選べます。
悩んでいるのは、2025.04月に
⑴2人同時にいれる
⑵育休延長を使い、上の子だけ2歳児クラスにいれる
⑶育休延長を使い、2人自宅保育のままにする
職場からは今代替えできてる人を別の育休の人にあてるか、継続して私の育休代替えできてもらうかを検討したいから今月中に教えてと言われています😭延長に関しては、自分人生だから後悔ないようにしてね。と言われています。
今でこそ下の子がまだ少し動く程度なのですが、2人とも動くことを考えると、復帰した方がいいのではないかなとも思っています。
ただ毎日が愛おしい時間、かけがえのない時間を選択できるのになくしてしまうのも迷っています😭
何より、今後も働くとなると兄弟が同じ園を希望しています。そうなると同時に申し込みした方がいいなかなぁと思っています。
保育園の申し込みも今月中なので、今月までに育休枠で預ける、2人預けるを決めなければいけないです…。
みなさんならどうしますか?💦
職場の人間関係や、金銭面は一旦考えないで、
復帰を予定通りにするか、延長するか悩んでいます🥲🥲🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

Natsu
私は復帰です!
できればずっと手元で育てたいとも思いますが、やっぱり家にいるより仕事してる方が好きなので、、、

はじめてのママリ
すでに下の子7ヶ月まで育てて、二人自宅保育が選択肢に入るくらいの育てやすさなら、私なら育休延長して二人とも自宅保育します!
妥協せずにお子さんを入れたいと思える園に空きがもし出たら、その時上の子だけ入れたいです。なので途中入園の申請だけはかけておくかも。
体力が無尽蔵ならいくらでも二人とも自宅保育しますが、自分や子が体調崩した時を考えると、保育園入ってた方がいいかなあと思います。
下の子入れるタイミングは保活事情次第かなと。
-
はじめてのママリ🔰
年子で、保育園に上の子を預けることができなかったので…
今は自宅保育しています💦
上の子が2歳近くになり、正直しんどくなりつつあります😭
毎日昼寝に苦戦し、夜も苦戦し、遊びも公園で2時間…午後も出かける…
そして何より下の子も動きだしてからは、いつか怪我をさせてしまうんじゃないかと言う、不安があります😢
上の子はいろんなところに登るようになり目も離せないし、下の子も目も離せずで😭- 11月20日

ママリ
私は1か3です。
2はお兄ちゃんはなんで僕だけってなると思います…
入れるタイミングは一緒がいいかなと思います!
あとは子供たちと一緒にいたいのか、働きたいか、じゃないですかね?💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね💦
私もそれが気がかりで…
上の子は保育園に行かせたいと思うのですが、やっぱり下の子と一緒の方がいいよなぁ。
でも下の子とはもっと一緒にいたいなぁと悩んでしまって💦- 11月20日

はじめてのママリ
私だったら
1です💦
1人だけ入れても保育園の洗礼で最初はかなり感染症もらってきます。そしてそれが下の子に移ります。。。
それに上の子は初めての場所に自分だけ行くことになるので気持ちも不安定になるかなと思うので…
2人自宅保育は結構親がキツイです…
動き出すと更にキツくなりそうです。
私の場合は、上の子を2歳で保育園に入れて半年復帰して2人目産んでます
なので上の子は保育園に9-16時で今も通ってもらってます!たまに休ませる感じですが保育園楽しいみたいで安心して通ってもらってます😅
上の子が家にいると昼寝はしないし体力やばいし下の子全く構えないので正直保育園にはかなり助けられています😅😅
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、風邪結局もらってきちゃいますよね😭
動き出すとやっぱりきついですよね💦 体力もどんどんついてきてるし、、、😭- 11月24日

はじめてのママリ
1にします。
ずっと自宅保育もキツくないですか?私は自宅保育がキツくて働き始めたので💦2人目も歩き出したらキツイです😅子2人追いかけまくり、どのように体力消費させるか考える日々です‥😇
2025年の4月入園が1番兄弟同園の確率が高いですし、その時期がタイミングかなー?と感じました💦うちは結局兄弟同園出来ず‥正直辛い時もあるので。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自宅保育きついです、、、最近イヤイヤ期もあり、イライラしっぱなしです💦
体力はついて昼寝しない、夜も寝ないで本当に大変です😭- 11月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💓