![みおmama☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目が生まれたばかりで、3人目が欲しい気持ちが強くなりました。主人は経済的な理由から3人目に反対しています。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
最近2人目が産まれたばかりです。
今回の出産は大変で、まだ2歳児と0歳児の子育てにも慣れていないのですが、早くも3人目が欲しくなりました👶
主人は今年42歳、私は33歳になるのですが、主人は自分の年齢や経済面を考えて、3人目はないと言っています。
私は現実的に厳しいのは頭ではわかっているのですが、気持ちでは赤ちゃんが欲しい気持ちが産後強くなりました。
3人目欲しくて産んだ方、諦めた方、また同じ気持ちの方などご意見聞かせて欲しいです🙏
- みおmama☆(7歳, 10歳)
コメント
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
わかります!私も3人目欲しいです〜♡ただ、出産って痛いので3人目は無痛も考えてます😭無痛の事件あってちょっと怖いですけどね💦
うちは男の子2人なのでどうしても女の子欲しくて3人目いくか迷ってます!
![まぁーさ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁーさ☆
私も同じく、三人目早くも欲しいです…♡
やっぱり赤ちゃんは可愛いですよね♡
経済的・年齢的に(夫婦ともに35です)悩みますが、今は欲しい!一択です!
-
みおmama☆
同じく生後0ヶ月のママさんなんですね。やはり赤ちゃんは可愛くて3人目欲しくなりますよね♡
- 5月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人目を妊娠中です(,,・ω・,,)
夫が熱望しており、私は復職の関係で年子で授からなければしばらくは待ってとお話をして決めました。
もし3人目となったら私、夫、子供達の生活スタイルを想像して何となく漠然とはしていますが夫にも必死に説得されて(笑)了承した形になります🌱
夫婦で話し合ってどこまでお互いの考え方をすり合わせられるか想像でも良いのでしてみてプランを立てる事をしないとやはり現実は厳しいと感じます(>_<)
私の場合は1人目が小学生、2人目と3人目が保育園、私と夫はお仕事という感じのこれからになるのかなと想像はしています(笑)
-
みおmama☆
やはり現実的なプランを考えて夫婦で話し合わないと行動におこすのは危険ですよね💦
- 5月1日
-
退会ユーザー
特に夫婦で3人目を望んでいる側とそこまで積極的に思っていない側となるとある程度はプラン立てて説得させるなり不安を除かないと、ほらやっぱり!と言われるのは嫌ですし子供を見るのは主には母親ですが3人目〜となると父親の手助けも無いと難しい場面もありますし(>_<)
旦那様の不安をどうみおmama☆さんがプランで解消させるかを話していくと少し変わってくるかもしれません(,,・ω・,,)- 5月1日
-
みおmama☆
そうですね、積極的に考えてない側はあまり深く考えてないかもですし、説得させれるくらい具体的にプラン立てて話したら心が動くかもですね😊
- 5月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたし35才、夫38才、3人目生まれました。
経済的にも(共働き)体力的にも全然問題はなく、今は久々の赤ちゃんのいる毎日にみんなで癒されてます。
年齢的な問題は、夫と話し合って例えば第三子が4年制大学卒業の22才の時に夫が60才定年だとして、それまでは収入は安定しているので、逆算して夫38才までに授からなかったら子どもは2人でいいね、と話してましたが自分たちで決めたリミット内に運良く授かりました。
ダラダラ妊活するつもりもなかったので、もし授かってなくても、それまで通りに家族4人で楽しくやっていたと思います。
-
みおmama☆
うちは2人目までは大丈夫ですが、3人目となると今のままでは子供に我慢させるかもです💦
リミットは主人の中では2人目がギリギリな様で😅
今の4人でじゅうぶん幸せだとは思います😊- 5月1日
![ぷりんぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりんぷ
私は39歳ですがまだ1人目です。2人目は流産でした。ですがお金なんて関係なしで3人産むつもりです。田舎に住んでるのでお金がなくてもまわりの援助が沢山だし保育園も普通に入れるし不安はないです。
話しずれましたねw
-
みおmama☆
2人目は残念でしたね💦
うちも田舎ですが、他の自治体に比べて子育て支援は恵まれていないです😢- 5月1日
みおmama☆
3人目欲しいですよね♡
うちは女→男なので性別は問わないですが、今の様子みていて主人は女の子の方が可愛いがってくれそうではあります😃
出産の痛みはこわいですが、それを忘れるくらい子供が欲しくなるのですごいですよね。