
コメント

スマイル☺
こんばんは😃🌃
うちの息子は1歳ではないですが一歳半から療育を通園して就学する年齢まで在籍していましたが、歩行訓練して歩行できるようになったりことばが出るようになりました😀
スマイル☺
こんばんは😃🌃
うちの息子は1歳ではないですが一歳半から療育を通園して就学する年齢まで在籍していましたが、歩行訓練して歩行できるようになったりことばが出るようになりました😀
「ココロ・悩み」に関する質問
育て方って本当に難しくないですか??壁の繰り返しでどう乗越えて言ったらいいのか、、正解なんて無いですが明らかに私の育て方は違うなって思ってますが治せません 例えば、今4歳の娘がいますが、YouTube見ること多くて…
幼稚園の園バスを利用しているのですが、同じ場所から乗る兄弟が赤ちゃんを触ってきます。 近所だし、優しく触ってくれたり、「赤ちゃん可愛いね〜」と話しかけてくれたりしていたので、そこまで気にしていませんでした。 …
今日の検診で男の子と確定もらいました! 楽しみもありますが お隣の男の子(4歳くらい)がとってもやんちゃで 毎日お母さんが怒っているのを聞いてるので ちゃんと育てられるか不安もあります…🥲 男の子ママさん、男の子の…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママル
小学校は普通級行けましたか?
次女ですが、3〜4ヶ月位発達が遅れていて、療育へ行くことになりました。
スマイル☺
こんにちは👋😃
むすこは小学校は、普通学級に在籍しながら支援学級の送っていましたよ☺️
ママル
失礼ながら、軽度知的とかでしょうか?
スマイル☺
就学前に発達検査して軽度知的といわれましたそこから療育手帳を更新を四年生の時やりましたら学習面とことばのやり取りが説明が得意なものには出ますが人の感情を思いとコミュニケーションには難しく学習障害も発症しどんどん周囲の差が出てきたら中度知的なっていました。
ママル
知的が重くなることってあるんですね。ありがとうございました。
スマイル☺
いいえどういたしまして😀
みんなが重くなると言えませんが、むすこのは場合は勉強が難しくなってきたことが出たのかもしれません。