
コメント

はじめてのママリ🔰
もう9ヶ月ですが、13〜15:30にお昼寝だった場合は無理に寝かせず早めのご飯、お風呂で19時前には寝かせてます!
でも旦那にお風呂入れてもらう日などは20時過ぎの就寝を目指すので、17:30頃から30分くらいだけ寝かせます😊
はじめてのママリ🔰
もう9ヶ月ですが、13〜15:30にお昼寝だった場合は無理に寝かせず早めのご飯、お風呂で19時前には寝かせてます!
でも旦那にお風呂入れてもらう日などは20時過ぎの就寝を目指すので、17:30頃から30分くらいだけ寝かせます😊
「生後5ヶ月」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
9ヶ月でもやはり夕寝しないと持たないのですね💦
変な時間お昼寝されるのでミルクの回数が6回から5回に減ってしまい、早めに寝かせるとなると前のミルクとの間隔が近くて飲まず、トータルが700mlいかなくなっちゃうんです。
17時半に夕寝させようとしても寝れる時と寝れない時があって、寝れないと就寝までグズグズです😭
はじめてのママリ🔰
20時に眠って、その後朝までのミルクはあげていますか?もしあげていたらごめんなさい💦
うちの子も5ヶ月ごろはミルクの間隔や量が難しくて、間隔があかないとあまり飲まなかったり吐き戻してしまったり…という感じで、足りない分は私たちが寝る前の22時頃に息子が眠った状態のまま飲ませていました。
うちだけではなく、眠っている間だとスムーズにたくさん飲んでくれることが多いそうですよ◎
はじめてのママリ🔰
まだ夜間1度起きるのであげているんです😣💦
夜間寝るようになったらそのやり方参考にしたいです!✨
8時から3時間置きにあげているのですが、お昼寝の時間と被って1回分あげられず5回になります。
1回量あまり飲まないので、お昼寝から覚めて4、5時間あいててもそんなに飲みません💦
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、すみません💦
私も一時期ミルク量に関して結構悩んでしまいましたが、最終的には著しく体重が減ったとかではない限りはあまり深く考えすぎないようにしました😂
話が逸れましたが、うちは5ヶ月頃の夕寝がうまくいかない時はおんぶして家事したりもしてました!ぐずぐずで家事も進まずだと精神的に厳しかったので💦
はじめてのママリ🔰
考えすぎると無限ループですよね😮💨
体重の増えが微妙で、お昼寝の時間とミルク時間が被らなければあげられるのになーと💦
5ヶ月になり突然まとまって寝るようになったので😓
そうなんです、本当なんにもできなくて😫
抱っこ紐拒否されるんですが、抱っこしないと何もできないので違うもの買ってやってみようかなと思ってます笑