※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

公文で算数を始めるか悩んでいます。年中で簡単な体験をしましたが、5Aを過ぎるとやりたくないと言い出すことはありますか?一般的にどのあたりでつまずくのか不安です。

公文で算数をやらせようか悩んでいます。
年中で、体験で5A100-150をやらせてもらいました。
まだ簡単そうなところでした。
5Aを過ぎてからやりたくないとか、なりましたか?
一般的にどのあたりでつまずくのかな…と不安です。

コメント

さおり

うちは今年長で3A後半まで来てますが、もっと難しいのやりたい!と言って楽しんでやってますよ〜!今のところですが😅
ただ、ほぼ毎日宿題があるのでたまに今日はやりたくない…と言ったりはしてますね😥
数字が好きなのであればやりがいはあるのかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    3Aだと足し算くらいですか?すごい!がんばっていますね✨
    やっぱりやりたくない日でてきちゃいますよね…😭

    年長に入ってから始めましたか?
    宿題は1日何枚くらい取り組めていますか?
    プリントの他に宿題って出ていますか?🥺
    よかったら教えてもらえますか🙇‍♀️💦スムーズにできる気がしなくて悩みます💦

    • 11月19日
  • さおり

    さおり

    そうです!足し算やってます😊

    ちょうど年長になったタイミングで始めました!
    宿題は1日裏表で10枚です!週4日分は宿題出てます!
    算数はプリント以外の宿題は無いです😊

    公文週2日➕宿題4日分なので、週6は勉強ありですね💦
    息子の保育園ではお勉強時間とかは特にないので、小学校上がる前に少しでも習慣が出来れば良いかな?と思って始めました🥺
    後は数字に興味があるかどうかも大事かなと思います!

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    頑張ってみようかな、と思います✨

    • 11月19日