※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

妊婦糖尿病になり、血糖測定が怖くて辛いです。痛みが苦手で、1日4回の針刺しが不安です。同じ経験をした方や、痛くない方法を知っている方はいらっしゃいますか。

妊婦糖尿病になったのですが
血糖測定、痛みの嫌いな私にとっては
やりたくなくて、今度指導があるのですが
怖くてどうにかなりそうです。
1日4回しないといけないと思うとのことで
4回も針刺すの?
ヘパリンも8月から4本毎日してたのを
バイヤル申請してやっと2本になったのに
それでも辛いのに…。
また自分で針刺すの。。
一日6回も身体に穴あけることになっちゃう。

アブレーション手術も頑張ったのに
どうしてこうも辛いことだらけなの。

同じような方居ますか。。

血糖測定痛くないよって方居たら
教えて欲しいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠糖尿病でした。
パチンっとチクっとするだけで痛くなかったですよ😊

  • みー

    みー

    一日何度も血糖測定、精神的にも辛くないですか。。

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んー、私は辛くなかったですね。ただ単純に面倒でした😅
    最終的には最低容量ですがインスリンも打っていたので、外出先だとトイレに行って打つというのが面倒でしたね。

    • 11月18日
ビッグベイビー

妊娠糖尿病でした。
自分で針を刺す深さみたいなのを調整できるので、私は2でやってました💦
刺さるところによっては痛い割に血が出なかったり、全く痛くないのにけっこう血が出たりという事がありましたが、慣れてくれば大丈夫だと思います!!

  • みー

    みー

    一応、介護職なので患者様に看護師さんがするところも普通の方よりも見てきてるけど、痛そうで…。

    • 11月18日
  • ビッグベイビー

    ビッグベイビー

    返信の仕方間違えました💦すみません💦

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

1日4回してました☺️一瞬チクっとするだけなので大丈夫でしたよー😊穴が開くって程でもないくらい細ーい針です😆痛みよりもめんどくさいっていう気持ちの方が大きかった気がします💦

  • みー

    みー

    指先にって思うとドキドキします。ヘパリンしてて、一度指に少し針先が当たったことあって痛ってなったり、それを一日4回するのかと思うと…。
    ヘパリンでさえ辛いのに。

    • 11月18日
ビッグベイビー

介護職をされてて、見てるから余計怖いのかもしれませんね。私は注射大嫌いで、自分で自分にはりさすの!?いや無理!って思ってましたし、最初はびびりすぎて、針刺さらず何本も針を無駄にしました💦でも、慣れってすごいです!最後の方は何事もなくパチンと出来るようになりましたよー

  • みー

    みー

    私はヘパリンもしていますが、だいぶ慣れましたがやっぱり怖いは怖いですね。。痛いところは痛くて針先入らないですし。。
    1型の糖尿病の友達が居てその子から、ヘパリンよりも全然痛くないはずよって言われたけどそれでも恐怖です…。

    • 11月18日
  • ビッグベイビー

    ビッグベイビー

    赤ちゃんのためだとか、慣れだとか言っても、怖いものは怖いですよね!
    それでもやはり赤ちゃんのためです☺️私は結局インスリンまでは指導されませんでしたが、産まれた子は4300で最初呼吸不全、黄疸と心配事がありました。測ってなかったら食生活めちゃくちゃでもっと巨大児だったかもしれません💦頑張って下さい😌

    • 11月18日
  • みー

    みー

    注射自体は好きな方なんです。。
    変わってるけど。
    上手い人にしてもらうのは好きです。
    看護師になりたいと思ってたくらいなので。
    でも、自分で自分に普通の注射器を刺す、しかも太ももに。痛いところと痛くないところもあったりで未だに少し恐怖感あります。

    • 11月19日
さあた

妊娠糖尿病でした!
私も1日に6回も刺すの?!って感じでした😥
しかも最初はテスト?がてら指導してくれる人の前で1回やった時とかめちゃ緊張しましたし
家に帰ってから自分でやる時も合ってるのか若干不安な中
刺す時はふぅーっと呼吸を整えてましたが
3日目くらいから慣れてなんの感情もなかったです😂
ただ同じ指ばかりにやると
その部分が固くなると言われたので順番決めてました!
たまに忘れそうになるのでどの指でやったか写真撮ったりしてました!

あとは指に針を刺す以外にも
二の腕に装置?(ずっと付けっぱなし)付けてやるのもやらされてそっちの方も1ヶ月に1回交換するのですが
それも剥がすの痛いし
付けるの自体は痛くないのですが音がデカくて嫌でした😱(装置に針がついていて二の腕につける時は特に痛くない)

  • みー

    みー

    リブレ良いですが、インスリンを一日に2回以上してないと保険きかないんですよね…。
    1回1回痛い思いするよりもリブレのほうが良いのかなと思ったりしますが、1ヶ月に一度の交換でよいのであればその方がいいです。。
    2週間に1度の交換と思っていました。

    • 11月18日
  • さあた

    さあた

    すみません!交換する期間は忘れて適当に言ってしまいました💦
    2週間かもしれないです😥
    2〜3回変えたなーという記憶だったので。。
    まぁ楽なんですけど値が正確じゃないみたいで結局指からも取ってたので
    気持ちとしては意味ある…?という感じでした😱
    インスリンになりかけたけど
    どうにかならないようにサラダばかり食べてました😢

    保険効かないとかあるんですね😭
    出産まで辛いと思いますが
    出産が終わったらやめられると思うので頑張りましょう!💪

    • 11月19日
  • みー

    みー

    出産して治れば良いのですが…💦

    • 11月19日
  • さあた

    さあた

    健康診断を定期的にやっているのであれば
    産後に無くなってことが多いですかね🤔
    もしされてたら申し訳ないですが
    運動をした方が良かったなって思いました!
    妊娠中はずっとつわりがあったので全然運動をしてなくて
    それも一つの原因だったんじゃないかなーと💦
    なので次もし妊娠したらある程度運動しようかなとは考えてます。

    • 11月19日
  • みー

    みー

    一日1時間程度歩いてます。。
    今までアブレーション手術の炎症で不整脈がちょこちょこ出てたので怖くて動けずだったので
    まだここ何日かですが

    • 11月19日
  • さあた

    さあた

    そうだったんですね!
    あまり無理しないでくださいね😥
    できる範囲で!
    1時間も歩くなんて
    私からしたらすごいなって思います💦

    怖がらせるつもりはないのですが
    私は健康診断を定期的にやっていて
    産後の糖尿病の検査も終わって値は範囲内だったけど
    本当にギリギリだったので2年後また来てくださいと言われました😂
    2年後…?って感じですけど笑
    でも、リブレなどの測定は全部外れて好きなもの食べてます!

    • 11月19日
  • みー

    みー

    将来的に糖尿病になるかもと思ったら怖いですよね。

    6月に心房細動の診断をうちの病院で受けて、その後小さい頃心臓の手術をした病院の産院にも元々かかるつもりだったのでそこにヘパリンの値を確認する為入院して、アブレーション手術も赤ちゃんと乗り越えて
    ヘパリンも自己注射して頑張ってるのに
    糖尿病。。
    色々とメンタル崩壊で。。

    糖尿病も治れば良いのですが恐怖です。

    • 11月19日
  • さあた

    さあた

    たくさん頑張ってますね😢
    お仕事はされてますか?
    されててもされてなくても
    自分のご褒美時間や物でもいいので
    発散してください!
    私は毎日夜ご飯の後にアイス食べてました!(低糖質のアイス)

    • 11月19日
  • みー

    みー

    なんで、こんなに苦労しないといけないとだろう。とか、他の妊婦さんとは全然違うなと思って。。

    お仕事は9月に不整脈が10時間以上治らなくて仕事中に行きつけの病院に相談してみると今すぐ来てくださいとのことで、早退してその10日後くらいに手術だったので、それからもう休ませてもらってます。
    アブレーション後の炎症もあって不整脈と咳が辛くて、結局職場の師長さんから、今大事な時だからお休みした方がいいのではないかと言われ、その方がやはりらいいかなと思ってお休みいただいてます。。

    • 11月19日
  • みー

    みー

    朝食の2時間後に友達からお土産に貰ったトリュフ塩パンを食べちゃいまし😅💦
    まだ血糖測定も始まっていないので油断してしまうのもいけないですね…💦

    • 11月19日
  • さあた

    さあた

    お休みしてるんですね!
    しっかり休んでください☺️
    まぁでも食べちゃいますよねー!
    妊娠糖尿病になってこんなに物が食べられないのって辛いんだって思いました💦

    • 11月19日
  • みー

    みー

    さすがにいただいたものは食べないとと思い💦
    でも、普段菓子パンや甘いものなど取らないのでいいかーとか甘い考えも持ちながら。。

    お金が底をつきそうでこわいです。
    治療費、糖尿病にもなったので、きっと毎月7.8万になります。💦

    • 11月19日
  • さあた

    さあた

    私もたくさんのフルーツアイス貰いましたが
    1回食べた時に値がアウトになっちゃったので旦那に食べてもらいました😥
    赤ちゃんに影響が出る場合もあるので私はなるべく血糖値を超えないようにしてました💦

    そんなにかかるんですね😨
    産後の支給で少し復活するといいですね!

    • 11月19日
  • みー

    みー

    なかなか金銭面でもキツく
    身体も心もボロボロです😅

    血糖値なんてすぐ超えますよねきっと

    • 11月20日
  • さあた

    さあた

    旦那さんからの支援は難しそうですね😥

    菓子パンはもうびっくりするくらい値が上がりますね笑

    • 11月21日
  • みー

    みー

    旦那も頑張ってくれてはいるんですけどね。💦
    ヘパリンの皮下注射も注射が嫌いなのに頑張って指導受けてくれて腕に打ってもらってますし
    家事もほとんど全部こなしてくれます。
    付き合ってた10年前からずっと何があっても支えてくれて
    隣にいてくれる存在です。

    お酒の面では今はパートで、私の病院にもいつも付き添ってくれてますが
    私も仕事が出来ない状態なのでなかなか。。
    金銭面が一番きついですね。
    旦那の実家からかなり
    支援してもらってます。
    食材の購入など😅
    いつも申し訳ない気持ちでいっぱいです

    • 11月22日
  • さあた

    さあた

    素晴らしい旦那さんですね!
    産後もいろいろ大変なことも多いですから
    よりありがとうと言う気持ちを伝え続けるといいです!
    旦那さんや義実家からの支援は申し訳ないと思わずに
    ありがとうの気持ちで大丈夫です!
    みんなが幸せになるためにやってくれてますから😉

    • 11月22日
  • みー

    みー

    本当にこんなに気も利いて、しっかり動いてくれる旦那さんって他に居ないと思ってます。💦
    私には勿体ないくらい。
    付き合ってる頃から、生理痛が酷かったもので
    夜中に目覚めてトイレに行くたびに お腹痛い?大丈夫?って一緒に起きてくれて笑
    お腹擦りながら寝てくれたり🤲
    昔からずっと今も変わらないです。
    義姉の子供が居ますが、義母も義姉も保育士さんで
    旦那も、子供大好きなので私より子供の相手が上手すぎて
    ちょっと悔しくなります笑

    • 11月22日
  • さあた

    さあた

    いいですね!
    産まれてからもお互いに支え合っていきましょう!
    大人同士は会話できるので
    会話をすれば分かり合えるけど
    赤ちゃんは何で泣いてるかよく分からない時もあるので
    イライラしがちですが(睡眠不足などもあり)
    辛いとか何をして欲しいとか
    ちゃんと伝え合って
    お互いを補っていくのがいいですね☺️
    産前は喧嘩したことなかったのですが
    産後はしまくりました笑
    もちろんしない人も全然いますけどね!

    • 11月22日
みー

産後は私がイライラしそうで。。
主人の方が母親にふさわしい気がします笑💦

さあた

産後はイライラして当然です!
分からないことだらけで
分からないのに赤ちゃんは話せないのでただただ泣いて
こっちとしては色々やってても泣いて
という赤ちゃんもいます!
夜中に赤ちゃんの対応して
ぐーぐー隣で寝てる旦那を見て何度もイラつきましたよ😂

  • みー

    みー

    普通の男性だとそれが当たり前ですよね。💦
    でも、2人とも初めてのことだから
    手探り状態ですよね。。

    • 11月23日
  • さあた

    さあた

    協力しあえれば大丈夫ですよ😉✨

    • 11月23日
  • みー

    みー

    ありがとうございます!(´▽`)

    • 11月25日