コメント
はじめてのママリ🔰
しばらくやらないと忘れます(笑)
でも完全に忘れる訳ではないので、試験直前に聞き流し動画とか見て「あ、そうだった」って思い出ししてました😌
私は2回目で受かりましたが、正直ノー勉だった科目もあります😂
最初に受かった科目はその後4、5回免除のチャンスがあるので、2〜3科目ずつ勉強して確実に受かるようにするのもありだと思いますよ😌
はじめてのママリ🔰
しばらくやらないと忘れます(笑)
でも完全に忘れる訳ではないので、試験直前に聞き流し動画とか見て「あ、そうだった」って思い出ししてました😌
私は2回目で受かりましたが、正直ノー勉だった科目もあります😂
最初に受かった科目はその後4、5回免除のチャンスがあるので、2〜3科目ずつ勉強して確実に受かるようにするのもありだと思いますよ😌
「お仕事」に関する質問
時短勤務ママさん、仕事へのモチベとご自身の心身のコンディションをどのように保っていますか?🥲 独身〜夫婦のみのときに時短勤務の方々に持っていたイメージが全くの誤りであったことに 自分がその立場になってみて気付…
ポスティングの仕事したいのですが子連れでも可能ですか? 近所で地域の新聞配布(早朝ではない)の募集を見つけました。 内容は • 毎週水〜金曜に「リビング新聞」を配布 • チラシ折り込み作業あり • 配布時間は3時…
保育士です。 フルタイムパートで働いていて 正社員にならないかとずっとお誘いいただいているのですが 子どもが小さいから、とお断りしていました。 正直、リーダーや日誌、記録などやりたくないし パートでゆったりと…
お仕事人気の質問ランキング
ままり🔰さん
コメントありがとうございます!
少し安心しました😭
見返すとすぐ思い出せるように、少しずつ頑張ります!
2回目で受かったんですね😳
ノー勉科目も…凄すぎます!!
確実に受かるようにするのもありですね🥺
覚えることが多すぎて心が折れそうだったので、分けて合格できるように頑張ろうと思います🙇♀️