※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けにフルタイムで働いた方の体験談をお聞きしたいです。特に、両実家の援護がない中での実情について教えてください。

両実家の援護なしで育休明けでいきなりフルタイムで働かれた方いらっしゃいますか?
意外となんとかなるものなのか、きつくてやっぱり時短に変えたとか体験談お聞きしたいです。

私はフルリモート(最悪出社しても週1、そのときは旦那がリモートワーク)で復帰するので、なんとか頑張れそうかなと思いつつ、初めてのことなのであまり想像がついておらず心づもりしておきたいです。
ちなみに休み前とは違うプロジェクト参入なので、人間関係仕事内容は一からのスタートです。

コメント

はじめてのママリ🔰

育休を生後10ヶ月で切り上げて、異動もあったのでほぼ見知らぬところにフルタイム(接客販売業)で復帰しました!

うちの子は比較的免疫があったのか熱を出すことが月に一回あるかどうか、しかも保育園で熱を出すとかではなく前日の夜に発熱して事前にわかった状態でお休みすることが多かったのであまりご迷惑はおかけせずにすみました💧
ですが他のママさんの中にはお子さんの病気が立て続けに続いたりで1.2週間出勤まともにできなかったりととても大変そうでしたのでこればっかりはお子さん次第かもです🥲

今2人目を授かったので2人目育休明けには時短に変える予定ですが、2人目がいなくても時短にはする予定でした。
理由は色々ありますが、フルタイムの社員が1人欠けるのと時短の社員が1人欠けるのだとやはり周りに迷惑をかけてしまう仕事量が違うよな、、、と復帰して1年半で感じてしまったのが1番の理由です😭

私は復帰する時にフルタイムで復帰したい気持ちとどうしても子供のことや家庭のことでうまくいかなくなってしまった場合は時短にさせていただきたいという気持ちを事前に上司にお伝えさせていただいて、話し合った上でフルタイム復帰しました!復帰後も沢山相談させていただいて面談も何度も重ねて進めてきたので普段の仕事はとても充実してすることができたと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなり申し訳ないです💦

    働くママにはありがたい、親孝行なお子さんですね☺️
    保育園の洗練は避けて通れないと思っているので、両家頼れないですし夫婦で協力して休みとかやりくりするしかないですね😥

    面談たくさんしたんですね。
    私は職場でいままで上司にあまり相談とかしないで今までやってきたので、まずは色々心配事とか悩みとか話せるような関係性を築く努力からやってみようと思います。

    • 11月25日