
2人目の出産を控え、上の子が1歳8ヶ月の時に保育園に入れたいが、第一希望に落ちたため、他の保育園に申し込むか悩んでいます。自宅保育の様子や保育園に入れた方の体験について教えていただけますか。保育料も考慮し、自宅保育が可能なら保育園は来年でも良いかと迷っています。
3月に2人目出産予定です。
その頃上の子は1歳8ヶ月になります。
産後枠で4月に保育園入れようと思ったんですが第一希望の園に落ちてしまって(希望は一つしか書けません)他の保育園に申し込むか迷ってます。
0歳と1歳または2歳の自宅保育どんな感じですか?
また、保育園に入れた方、よかったですか?
全く想像つかなくて💦
保育料かかるし、自宅保育できそうなら保育園は来年でもいいかなと今更悩んでます🌀
- ママリ(生後0ヶ月, 1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上2人が1歳4ヶ月差でした😊
上の子が年少で入園する3歳まで自宅保育でした✨
そこから時を経て3人目が1歳11ヶ月の時に4人目が生まれてます!
今回は上が全員保育園に入ってるので、両方経験しました🙆
自宅保育のメリットは
時間に縛りがないこと
2人ともの育ちに24時間寄り添えること
デメリットは
とにかく全てが大変。笑
保育園のメリットは
下の子の育児に専念できること
上の子は園で色々吸収できること
デメリットは
保育料が高い
連れて行くのも大変
って感じですかね🤗
自宅保育はかけがえのない時間だったと思いますが、園での生活も良い刺激になってるなと思います🙆

ママリ
2歳の上の子保育園で下の子が1ヶ月です。
私は保育園入れてよかったです!
保育園お休みの土日は上の子優先の生活、平日は下の子優先の生活とメリハリがつきました。
どうしても二人いる日は「ちょっと待っててねー」が多くなってしまいます💦
上の子も外遊びなどが好きなので保育園に行ってた方がのびのびと遊べてるようです😊
特に新生児期は外に出れないので、、
私のキャパ的なものもありますが、2人以上自宅保育してる方尊敬します✨

Sママ
今月から0歳と2歳の自宅保育してます。
2歳児と0歳児の生活リズムが違うので合わせるのが大変です💦
上の子中心の生活になりますが…
他の保育園でも入れるのであれば上の子だけでも預けた方が良いかなと思います。
2歳児は遊びたい、でも0歳児は寝かせたい、室内で遊ぶとしても静かに遊べるはずもなく…で
私は毎日ストレス溜まりまくってます😂
コメント