※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

アルバイトを始めた女性が、2024年10月からの社会保険加入について質問しています。週20時間以上働くと社保加入になるのか、従業員数51人以上の基準が店舗全体か個別店舗かを知りたいとのことです。

バカすぎる私に教えてください😭
最近アルバイトで働き始め、今年は全然103万超えないしたくさん働こうと思いシフト入れてもらったのですが、調べてみると⇩

【2024年10月から、従業員数51人以上の事業所において、週の所定労働時間が20時間以上等の加入基準を満たしたパート従業員(パートタイマー・アルバイト等)も、社会保険に加入させることになります。】

と出てきました。そこで質問なんですが、

①週20時間超えて働くと社保加入になるのは今年10月から、ということですよね?

②従業員数51人以上の事業所において、と書いてありましたが店舗全ての人数なのか、1店舗のみの店舗だけなのか?わかりません。。

どなたかわかる方お願いします🙇🏼‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

①そうですね、もう始まっています。
②会社全体での社会保険加入者なので、全ての店舗が計算対象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🙇🏼‍♀️
    週20時間とのことですが、19時間までならよくて、20時間ピッタリはダメってことですよね?

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20時間ぴったりは、社保加入になりますね。

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏼‍♀️✨

    • 11月18日