
上の子と下の子の性格の違いについて、4歳以降の子どもたちの様子や0歳、1歳の頃の性格を教えてください。
人って、乳児、乳幼児期から性格(個性)がはっきりあると思うんですが、
上の子は
よく泣いてずっと抱っこじゃないといけなくて1人で寝れない、運動面は歩き始めるのが遅かったり、こけたら1週間一切歩かなかったり…健診は毎回号泣。
やはり5歳の今も怖がりでとても慎重な性格です。考えてからしか行動しないし、失敗すると思ったことには挑戦しません。
寝ぐずり酷かったけれど、眠いときはずっと不機嫌なのも変わらないなぁと。笑
下の子は
ご機嫌な時間が多くて、おしゃべり。一人でも寝れる。泣いてても、すぐ泣き止みます。
どんな性格なんだろうな〜こだわりは少なく、切り替えは早そう…笑
良かったら、4歳以降のお子さんの現在と、0歳、1歳の頃(イヤイヤ期入る前)どんな子だったか教えてください〜✨
- ママリ(生後8ヶ月)

かびごん
👦🏼
人見知りはほぼナシ、単語はちょこちょこ出てたけど二語文遅め、歩き始めは1歳1ヶ月くらいから、1歳4ヶ月には走り回ってた
卒乳後は寝かしつけトントンでスンと寝る
イヤイヤ期ほぼなし、子供らしいグズりはあっても地面に寝そべるとか経験なし
今は道ですれ違う人に自分からガンガン挨拶する少しは人見知りしろよ、って思うくらい🤣
運動面は先生たちには運動神経いいね!足速いよ!と言われる
おやすみ、と言った1分後には爆睡←旦那と一緒
もうママなんて知らない!と言っても寝る前はママだいすきだよ
とか言ってくるツンデレ系🤣
って感じです🥺

はじめてのママリ🔰
6歳女の子
小さい頃、人見知りや場所見知りがある、怖がり
夜泣きが多く、寝ない
運動面は活発で成長早い
今もあまり変わってないです😊
幼稚園に入ってから、人見知りや場所見知りは以前よりマシになりました!!💡
コメント