
コメント

りんごママ🍎
お子さん生まれてから、誰かに預かってもらって夫婦2人だけの時間を過ごしましたか??
また、旦那さんと言い合う内容はどんなことですか??

ママリ
うちもそうでした。
今思えば原因はお互いの寝不足!
なので息子がある程度まとまって寝てくれるようになったら元通り仲良し夫婦に戻りました😄
-
はじめてのママリ🔰
睡眠大事ですね~!!!
- 11月17日

ぴっぴ
こんばんは☺️
わたしも産前すごく仲良しだったのに産後から旦那と喧嘩が耐えなくて最近大喧嘩になりました。
その時、前に産後クライシスのこと調べてたの思い出してもう一度調べ直してお互いに気をつけることが書いてあるサイト見てもらいました。
コミュニケーション不足と伝え方が原因で、それからはお互いの考えてることちゃんと伝えたり、口調とか気をつけるようにしています!
-
はじめてのママリ🔰
産後クライシスですか、、それは良いですね、、お互い見るってのは冷静に考えられてなるほどと思いました、ありがとうございます。。😊
- 11月17日

はじめてのママリ🔰
生まれてからどれくらいなのかにもよりますが、余裕があるならとにかく少しでも家事育児してくれたら大袈裟にありがとうは言っていました!
あとはもう家事育児は期待せずに私が全部やる!くらいの気持ちでいました🤣
(たまにこれくらいやれよ!の気持ちが出てきますが笑)
一番は月一のデートですかね🫣
義実家に月一回午前中〜夕方まで預けてランチデート&午後はお互い家で好きなことをする時間を作ってます🥰
-
はじめてのママリ🔰
大袈裟にありがとうですか!それは素敵です、、うまく旦那さんをコントロールされていて、、見習わないとです。。
月イチのデートですか、いいですね、やはりコミュニケーションが大事なんですかね。。コメント、ありがとうございます。- 11月17日
はじめてのママリ🔰
預かってもらったことは、、まだないです。。今10か月で、、、ささいなことですが、、ミルクなんで用意しとかないの?とか、、食べさせ方ちがうとか、、子どものことについつい、口を私が出してしまいます。?
りんごママ🍎
お互いに、初めての子どもだからこその喧嘩だと思います💦
寝不足もそうですし、子どもに対するそれぞれの育児のやり方や譲れない思いとか、子どもが生まれたことで子ども中心の生活になったことへの疲れとイライラと慣れないルーティンなどなど…。
もし、ご両親や義両親に預かってもらえる環境であるなら、日中だけとか3〜4時間だけとかでも預かってもらい、夫婦の時間を作るorお互いに好きな時間を過ごすことをしてみてはいかがですか??
はじめてのママリ🔰
的確なアドバイスありがとうございます。。
ほんとにおっしゃるとおりの内容で、、毎日、なにしてんだろうってなります、、
そういった、誰かにお願いしてというのができていないので、やってみようと思いました。
本当にありがとうございます。