
娘が起きたときに私がいないと叫ぶのですが、これは改善されるでしょうか。何かアドバイスはありますか。
娘、起きたときに私が横に居ないと叫びます💦
昔からそうです😭
朝起きたとき、昼寝から起きたとき、私がいないと「とかあさーーーん!!!!」と大声で叫びます
これはずっとこのままでしょうか?
何か声掛けとかしたら改善されますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 5歳0ヶ月)

りんりん
しばらく起こしてあげるのが良さそうですが、声かけするとしたら大丈夫だよーとかですかね🥹きっと心配なんですね🥹

花束❁¨̮
「たからもののあなた」とゆう絵本を年中のときにクリスマスに母から貰いました。寝起きがどうのこうのとゆう内容の絵本ではないのですが、その絵本のあるシーンで主人公のうさぎちゃんがひとりで元気におはよーお母さんどこかなーって気持ち良く起きてくる場面があります😊わたしは読み聞かせの際に娘に、ふうちゃん(主人公)偉いね✨自分で起きれるし、泣かないよ!○○ちゃん(娘)も今度から泣かないで起きれるかな?と毎度毎度言ってました😆
ある日、泣き顔寸前(涙は出てないし泣いてはない)で起きて来れた時に、めちゃくちゃ褒めちぎってバンザーイ✧ \( °∀° )/ ✧したところ、ひとりで起きるのが当たり前になる今に至ります✨
コメント