
母乳を少ししか与えていないのにホルモンバランスが乱れ、妊娠希望なのに生理が来ないことについて相談しています。年齢も影響しているのでしょうか。
ミルクがメインで少ししか母乳あげてませんでしたが、次の赤ちゃん希望なのに、ホルモンバランス乱れていて、ちゃんとした生理もこないのと、年齢も40代なので、断乳しましたが、あまり母乳とホルモンバランスは関係ないですか?
お医者さんから、母乳メインじゃないし、産後10ヶ月も経ってるならホルモンバランス整ってきてもいい頃。年齢のせいだと思うと言われました😣
母乳あげながら妊娠されてる方沢山いるので、体質もあるんでしょうか?
- Y(妊娠18週目, 1歳3ヶ月)
コメント

てんまま
ホルモンバランス、体質、年齢、色々個人差かなーと思います。あまり母乳あげているあげていないは関係ないかもしれないですね🤔1回生理再開すれば、授かりやすい人は母乳あげていても排卵、生理周期も整うこと多いのかなと思います。
断乳していないと内服できないので、不妊治療再開する方はその方がいいとかはありますよね(^^)
Y
そうですよね😣やはり体質や年齢ですよね😣
私の場合は、ホルモン検査で全部の数値が基準から離れていました😣そのせいか出血始まったら12日くらい続きますし、周期も50日とかあきますし、エコーでは二ヶ月連続排卵時期に、子宮内膜1ミリしかなく卵胞もかなり小さくて育ってないと言われました。
なので、ホルモン剤飲むために最近やっと断乳しました😣
これで、少しでもホルモンバランス整ってくれたらいいんですけど😣