
コメント

ゆきだるま
びっくりしまよね!(´;ω;`)
私は完母ですが、おむつ、一応哺乳瓶とスティックのミルク、おもちゃ、おかし、麦茶と水のペットボトル二本、おしりふき、絆創膏、洋服、ガーゼハンカチ、バスタオルや大きい布、が入ってます!
こう書くと凄く多い気がしますが、バックは普通サイズのに一応いれてます!
布やタオルは多めにいれてます!

旦那が嫌いすぎてやばい
北海道ですか??(T . T)
私のとこも揺れましたー😭
-
♡はるママ♡
私は登別に住んでいます!
旦那が嫌いすぎてやばいさんのとこは大丈夫でしたか?💦- 5月1日
-
旦那が嫌いすぎてやばい
私は苫小牧です( ´ ▽ ` )ノ
震度2だったので、そこまで揺れませんでしたが、久々の地震でびびりました!笑- 5月1日
-
♡はるママ♡
苫小牧なんですね^o^
登別も震度2だったんですけど寝おきでテンパってるのもあってめっちゃびっくりしました笑- 5月1日
-
旦那が嫌いすぎてやばい
近いですね( ´ ▽ ` )ノ登別温泉、よくいきます☆
でもほんと久しぶりだったので、揺れが大きく思えました😨
地震って、不安になりますよねほんと(T . T)- 5月1日
-
♡はるママ♡
私もイオンとかGUよく行きます笑
久しぶりだと大きく感じますよね!
5ぐらいあるだろう!と思ったら2でした(^^;
子供が産まれてから余計不安になりました💦- 5月1日
-
旦那が嫌いすぎてやばい
あっち側栄えてますよねー(T . T)
私も結構いっただろうなーと思って速報みたら、2だったので、これ大きい地震きたら耐えれるかな‥と思いました!
ほんと、守るものができると不安になりますよね😢😢- 5月2日

みやまこ
地震は大丈夫でしたか?
オムツはワンサイズ大きめのを3日分ぐらい入れてます。
服は私も悩んで入れてないですね💦
入れなきゃですけど💦
あとはベビーフードを目安は3日分、
後一応粉ミルクも少し入れてます!
もうすぐ2歳になるけどベビーフードは食べれるので念の為に。
後は子どもの心を安心させる為に絵本や音があまり鳴らない玩具とかですかね!
あとビニール袋とタオルを入れておくと緊急オムツが作れていいですよ!
あとは使い捨ての哺乳瓶とかですかね。
あとは、母子手帳や保険証をすぐに持ち出せるようにしておくと安心です!
-
♡はるママ♡
地震はすぐおさまって大丈夫でした!
やっぱり服悩みますよね💦
ベビーフードも必要ですね(>_<)
すぐ賞味期限切れるわけじゃないし(╹◡╹)
とても詳しく教えて頂いてありがとうございます😊- 5月1日

たるたる
答えではないのですが…赤ちゃん用の非常用バック、最近考えていたので横から失礼します😭
皆さん大人用と別のバッグに用意されてるんですね😭
日中自分と子供だけの避難と考えると
大人用と子供用と子供を抱っこしてと思うと避難に支障出そうで
子供用は家に用意しといて避難後落ち着いてから取りに行くのかな?と考えていたので…💦
-
♡はるママ♡
確かにそれも考えられますね💦
まだ大人の分も用意していませんでした(^^;
一つにまとめておくと便利かもしれませんね(>_<)
ありがとうございます😊- 5月1日
♡はるママ♡
びっくりしました!
なりほど(╹◡╹)
詳しく書いて頂いてありがとうございます😊
確かにタオルなどは多めにあったほうがいいですね(>_<)
お返事ありがとうございます!