※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn
子育て・グッズ

娘がダンスを辞めたい理由は疲れと褒められたいからです。続けさせるべきでしょうか。

小1の娘が習い事のダンスを辞めたいと言いました。スタジオには行くもののやっぱりやりなくないという事が今まで2回あります。
そういう場面あまり見た事がないので驚いてます。

理由を聞いたところ、月曜〜金曜まで学校に行って疲れてて、土曜日も疲れが取り切れてなくて疲れてしんどいと言います。

確かに学校ではトラブルメイカーの子がいてトラブルに巻き込まれたりしてます。ダンスも1時間踊って体を動かし振り付けを覚えるために頭もフル回転だと思います(覚えるのがめちゃくちゃ早いです、きっと集中してるんだと思います)

娘が辞めたいと言った時、親バカですが娘はセンスがあると思うので辞めてほしくないと思いました。
でも、どれだけ説得しても意思は変わらず。。。
じゃ、辞めてもいいよと言ったら勝手に期待してた期待してた「やっぱり頑張る!」じゃなくて「うん、やめる」と返ってきました…

学校も頑張ってるし、ダンスもいつもカッコいいし凄いな頑張ってるなと思って見てたよ、もしダンスを続けるならママも心の中で思ってるだけじゃなくてもっと声に出して褒めるね!!っていうと

「やっぱりやる〜!」と言い出しました…あれだけ嫌だと言ってたのに何で?と聞くと「褒めてほしいから!」と答えました…

褒めてほしいからダンスを続けるって理由で続けさせていいものなんでしょうか😣😣

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも娘がダンス習ってます。まだ幼稚園児ですが。

私ならですが、ダンスは一旦やめさせるか休会させますね!

だってダンスなんて小1で習わせなくても中高から始めてもプロになれる人いくらでもいますからね。
センスがあるなら尚更、大きくなってからはじめても追い越せます。
幼少から始める必要があるスポーツではないです。うちの子のダンス教室の先生も高校からダンス始めてはテレビや有名ミュージシャンのステージに出てプロとして食べてました。

小1で環境もがらっと変わって、トラブルにも巻き込まれてしんどいと言ってる子どもに、親の希望だけで続けさせるのは可哀想すぎると思います。

  • nn

    nn

    簡単にやめる、やる!を繰り返すので本心がわからなくて…

    しかも、褒められるならやるやる〜!っていうのでそういうなら辞めてもいいよ、イヤイヤやっても上手にならないし、と言ってもやっぱりやる😂っていう軽い感じで言うんです😣😣😣😣

    娘の性格上、何でも「出来ない」から始まります。そこでうまく乗せて出来るようになるって感じなので、性格を組んだ上で続けてほしいなと思ったんですけどね😭😭😭

    • 11月17日
  • nn

    nn

    ちなみに、疲れたと言ってますが、

    平日は学校から返ってきたら疲れた様子はありますが、ダンスの時は午前中は妹とめちゃくちゃ元気に遊んでます😣😣

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

辞めます💦お母さんの気持ちを察知して「やる」って言ってる気がします💦
疲れているなら可哀想です💦

  • nn

    nn

    そうですね。だいぶ自分の気持ちを話してしまいましたし、簡単に辞めるって言って欲しくなかったんですよね😩😩 
    なんか何も続かないような気がして😭😭😭😭

    しかも、本心かどうかも見極められてないです。昨日嫌な事があったので言ってるだけなのか…それもよくわかりません

    疲れてるとは言いますが、めちゃくちゃ元気だし、その夜も遅くまで起きてたりします。そしてその日の朝はYouTube観たさで早起きしたり…

    観てて思いますが、ダンスは13時からでちょうど眠たいようで、ご飯食べて車に乗ると眠たくなるみたいで…私からするとただ眠たいだけのように感じるんですけどね😭😭

    年中からやってて今は一番下のクラスですが、来年はステップアップもする予定です。

    それも親はとても楽しみでした😣😣😣 

    来年の一月に発表会があって、それに向けて一年間みんなで頑張ってきました。

    みんなに迷惑をかけてしまうし、辞めるにしろそこまでは頑張ってほしいと思ってます

    娘の様子をよく見ながら考えます。ありがとうございました😭

    • 11月17日
ママリ🔰

親の気持ちを察してやるって言ってる気がするので、私なら辞めさせますが、落ち着いたら何か一つ代わりの習い事をするように言います(他に習い事していなければ)

疲れているなら身体動かすもの以外ですかね🤔

それを伝えた上で、例えば発表会があるならそれまでよく考えるように言って、イベント終わってから答えを聞きます。

疲れてるのに休めない、疲れてるって気持ちの逃げ場がないのは可哀想な気がしちゃい、親くらいは味方になってあげたいです。

うちの子もダンスやってますが、ダンスガチのスタジオならプレッシャーもありますし、団体競技なので気も使います。身体は元気でも、学校でそういう事情があるのでしたら気持ちが疲れてしまってるのかもしれません🤔

  • nn

    nn

    昨日は辞めさせたくない一心で親の気持ちも話してしまいましたが…よくないですね😭😭😭

    習い事は頭を使う系も無理だと思います。

    もう多分、勉強のことお友達のことでいっぱいいっぱいだと思います😭😭😭😭

    今ダンスを辞めるのはとても迷惑がかかることだと思ってますが、でもすでにやる気はなさそうです😭😭

    • 11月17日