コメント
かたくり子(・ω・)
1歳6ヶ月の息子がいますが
大きな音でびっくりしたり怖くて
抱きついてくることはあっても
耳を塞いだことはないですね(´・ω・`)
心配であれば一度専門的な所で
相談してみた方が良いかと思います。
ハル坊
発達障害なんですか?
うちの子も耳を塞いだりして笑いながら遊んでました。
今もたまあにします。
気にしてなかったんですが
-
まま
前にテレビで発達障害の特徴をやっていたのですが
音に敏感て言うのを思い出して調べたら
発達障害ってってでてきました。
どんな時に耳を塞ぎますか?- 5月1日
-
ハル坊
掃除機だったり大きい音でうるさかったり何もない時も してるかなぁ?
気になりますね。- 5月1日
-
まま
うちも掃除機つけても普通の時もあれば
ふさぐときもあるし
なにもないときにもやります…
本当なんなんでしょうね- 5月1日
-
ハル坊
耳 塞ぐのは 毎日しますか?
うちは たまあにですね。
手の平を広げて塞ぎます?うちは 人差し指をいれてますね。
違う事を願うしかないですね。- 5月1日
夏花
1歳3ヶ月の子がいます。
耳を塞いだことはないです。
何か音する!という感じでこちらを見てきたりはあります。
自閉症、調べるとすぐ出てくるので心配になりますよね。指差しや大人の真似、ことばは出ていますか?人見知りや場所見知りがなさすぎたり、ありすぎたり…など。
うちの子はまだ一言も喋りません。心配して相談したところ、このようなことを聞かれました。
-
まま
指差しはしますが遅い方でした。
大人の真似はします。
言葉もすくないですが。
パパ、ママ、あった、やって、にゃんにゃん
などぐらいです…- 5月1日
-
夏花
私も我が子が心配で相談しましたが、1つのことだけでは決められないようです。
でも本当心配になりますよね💦
保健師さんなどに相談されたことはおありですか?私は時々相談しています。- 5月1日
-
まま
うちも先ほど相談したのですが
予想通りの回答でした…
大きくならないとやっぱり分からないんですね…- 5月1日
-
夏花
まだ分からない、様子見…というやつですよね💦うちもいつもそうです。
でもままさんこお子さんは言葉も出ているし、本当に音が苦手なだけかもしれませんよ。お互い何ともないといいですね、- 5月1日
-
まま
お子さんは男の子ですか?女の子ですか?
うちの甥っ子はも2歳過ぎてもほとんど喋れませんでしたが
普通の子ですよ。- 5月1日
-
夏花
うちは娘なんです。
女の子は早いよねーと言われるたびプレッシャーで。2歳頃話し始める子も稀ではないみたいですね。
教えてくださり、ありがとうございます☺️- 5月1日
まま
そうなんですね。ありがとうございます