
コメント

ママリ
うちも下の子がそんな感じで生後5ヶ月頃まで寝かしつけ時にもぐもぐされてました💦
今はまだ授乳等の頻度が高い時期ですし、乳首で泣き止んでくれる方が楽ならしばらくこのままでいいと思いますよ。
赤ちゃんが成長する中で眠るのが上手になってきたり、他の入眠儀式を獲得できたりするとやめられると思います😌
ちなみに私は乳首両側とも扁平気味で保護器ないとダメだったんですが(なので最初は保護器込みでおしゃぶりにさせてました😅)、授乳続けるうちに直母いけるようになりました。
ママリ
うちも下の子がそんな感じで生後5ヶ月頃まで寝かしつけ時にもぐもぐされてました💦
今はまだ授乳等の頻度が高い時期ですし、乳首で泣き止んでくれる方が楽ならしばらくこのままでいいと思いますよ。
赤ちゃんが成長する中で眠るのが上手になってきたり、他の入眠儀式を獲得できたりするとやめられると思います😌
ちなみに私は乳首両側とも扁平気味で保護器ないとダメだったんですが(なので最初は保護器込みでおしゃぶりにさせてました😅)、授乳続けるうちに直母いけるようになりました。
「乳首」に関する質問
毎回、ミルクを飲むと途中でむせてそこから飲まなくなります。 乳首もワンサイズ下げてあげたり抱き方を縦抱きに近くしたり哺乳瓶の傾け方も気をつけたりしましたがむせました。 何かほかに原因あるんですかね… 産まれた…
もうすぐ生後5ヶ月になる男の子の赤ちゃんを育てています。 発達面について、最近不安になることが多いので、皆様のお子様はどんな感じか、この発達は大丈夫か教えていただけないでしょうか?💦 以下、長いですが気になる…
生後3ヶ月、最近ミルクを飲む量が200→150に。 ミルク飲んでる途中必ずむせるようになりました。 (乳首サイズUPしてからもう2週間くらい経ってます) また、寝てる時や起きてる時、昼夜問わず、咳き込む様子もあります。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽ
まだまだ続きそうって事ですね……😂
根気強く扁平治せるように頑張ります💪