
コメント

ママリ
うちも下の子がそんな感じで生後5ヶ月頃まで寝かしつけ時にもぐもぐされてました💦
今はまだ授乳等の頻度が高い時期ですし、乳首で泣き止んでくれる方が楽ならしばらくこのままでいいと思いますよ。
赤ちゃんが成長する中で眠るのが上手になってきたり、他の入眠儀式を獲得できたりするとやめられると思います😌
ちなみに私は乳首両側とも扁平気味で保護器ないとダメだったんですが(なので最初は保護器込みでおしゃぶりにさせてました😅)、授乳続けるうちに直母いけるようになりました。
ママリ
うちも下の子がそんな感じで生後5ヶ月頃まで寝かしつけ時にもぐもぐされてました💦
今はまだ授乳等の頻度が高い時期ですし、乳首で泣き止んでくれる方が楽ならしばらくこのままでいいと思いますよ。
赤ちゃんが成長する中で眠るのが上手になってきたり、他の入眠儀式を獲得できたりするとやめられると思います😌
ちなみに私は乳首両側とも扁平気味で保護器ないとダメだったんですが(なので最初は保護器込みでおしゃぶりにさせてました😅)、授乳続けるうちに直母いけるようになりました。
「乳首」に関する質問
ミルクの飲みっぷりが急に悪くなりました。飲みムラって急にきますか? 生後1ヶ月で生まれた時から助産師さんに「飲みっぷりがいい子!」と言われて3日前ほどまで変わらず飲みっぷりが良かったです。 混合(搾乳母あげ…
生後2ヶ月、搾母乳とミルクの混合です。 今後の授乳方法に悩んでいます。 また、頻回授乳を頑張れなかった自分に負い目があります。 生後は少しは吸ってくれてましたが段々と直母拒否が始まり、乳頭保護器を使って吸って…
乳首サイズアップについてです💡 明日で4ヶ月になります✨ 朝イチのミルク110mlを20分以上ブチ切れながら飲み、疲れて途中で寝てしまうことも増えました。日中は120mlを15分くらいで飲み干したり、追加したりしてミルク量…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽ
まだまだ続きそうって事ですね……😂
根気強く扁平治せるように頑張ります💪