
コメント

ママリ
うちも下の子がそんな感じで生後5ヶ月頃まで寝かしつけ時にもぐもぐされてました💦
今はまだ授乳等の頻度が高い時期ですし、乳首で泣き止んでくれる方が楽ならしばらくこのままでいいと思いますよ。
赤ちゃんが成長する中で眠るのが上手になってきたり、他の入眠儀式を獲得できたりするとやめられると思います😌
ちなみに私は乳首両側とも扁平気味で保護器ないとダメだったんですが(なので最初は保護器込みでおしゃぶりにさせてました😅)、授乳続けるうちに直母いけるようになりました。
ママリ
うちも下の子がそんな感じで生後5ヶ月頃まで寝かしつけ時にもぐもぐされてました💦
今はまだ授乳等の頻度が高い時期ですし、乳首で泣き止んでくれる方が楽ならしばらくこのままでいいと思いますよ。
赤ちゃんが成長する中で眠るのが上手になってきたり、他の入眠儀式を獲得できたりするとやめられると思います😌
ちなみに私は乳首両側とも扁平気味で保護器ないとダメだったんですが(なので最初は保護器込みでおしゃぶりにさせてました😅)、授乳続けるうちに直母いけるようになりました。
「母乳」に関する質問
完母で、授乳は夜の就寝前だけしているのですが、 昨日はお出掛けして疲れていたこともあり、授乳せずに私も子どもも寝てしまいました。 最後に授乳したのがおとといの夜なのですが、もう母乳出なくなってしまったでし…
生後9日目の新生児です 今日退院して病院から自宅に帰ったのですが、母乳もミルクも全然飲んでくれなくなりました😭 今までは母乳(10-20ml)に追加でミルク(40-50ml)あげていました ※追加ミルク量は助産師さん指示です …
お昼からみぎのおっぱいが痛くて、 高熱もでて しんどすぎて救急きたら、 母乳は5か月前にやめてるし、詰まってるとかでは無いけど ちょと赤くて熱持ってるねーと言われて、炎症がおきてたら 乳腺炎になると言われたので…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽ
まだまだ続きそうって事ですね……😂
根気強く扁平治せるように頑張ります💪