
育休延長に関して、5月生まれの子どもが4月1日入所希望で申込済みですが、入所できなかった場合の手続きについて不明点があります。誕生月の5月を希望日として記載した申込書は必要ないのでしょうか。
【5月生まれの育休延長について】
来年4月1日〜入園希望で保育園申込済みです。
保育園入れたらそれで良いのですが、もし入れなかった場合…
役所からの書類には育休手当延長には4月から増える申告書、申込書のコピー、発行年月日が1歳の誕生日の2ヶ月前の日以降の日付となっている入所保留通知書がいると書かれています。
口頭で5月生まれならもし落ちたら4月入所落選時に発行される入所保留通知があれば大丈夫ですよ〜と言われたのですが、そもそも今回は4月1日入所希望で出してます。
誕生月である5月を入所希望日として書いてある申込書は不要ですか?色々を見てたらこんがらがってきました😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

さあた
役所にもよりますが
私のところは一度申し込みをすると年度末(3月末)まで自動的に申し込みをしてくれます!

ママリ
誕生日の2ヶ月前以降の日付となっている保留通知書で良いのなら、4月分の保留通知書だけで大丈夫だと思います。
もし5月分の保留通知書が必要だとしても、
4月申し込む→落ちる→5月も自動で申請される→落ちる
=ここのタイミングで役所に依頼すれば、5月分の保留通知書がもらえるはずです。
この保留通知書には、「5月の時点で保留でした」という内容が書かれています。
明示的に5月希望で申し込まなくても、4月の申請がそのまま5月も使われ、それによって5月の保留通知書が出るので大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保留通知書で5月保留が分かれば大丈夫そうですね!納得しました🙇♀️- 11月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちの自治体も4月申し込めば年度内待機みたいな扱いになります。ただその旨が申込書に書いてあるわけではないのですが…大丈夫ですかね?😂
さあた
遅くなってしまったのでもう解決してると思いますが
保留通知書に有効期限の記載があるので
それで大丈夫かと!