
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家ではなく、同じ時期に双子ちゃんを出産したママさんは、混合でした^_^
どちらかが母乳の時は、もう片方はミルクのみで、交互にあげてると言ってました^_^

かりん
双子完母だったんですが、疲れて2ヶ月半ごろから供給が追いつかない時があり、混合になったんですが、本当に混合はしんどかったです…。
1人は哺乳瓶でミルクあげる、1人は母乳のパターンは、哺乳瓶で飲む方が先に飲み終わってゲップ待ちの間に吐き戻す…とかギャン泣き…とか。
2人とも母乳→足りない分はミルクにしたら、ミルク作ってる間2人してギャン泣き…とか。
とにかくしんどくて、早々に完ミにしちゃいました😅
完ミが楽すぎて早く完ミにすればよかったと後悔しました…笑
でも私の知り合いはずっと混合でやってました!
とりあえずやってみて、しんどかったらやめたらいいだけなので、挑戦してみたら良いと思います☺️

chibi
最初混合でしたが時間がだいぶズレました💦
混合もどういうふうにやろうと思っているのかや子どもの飲むスピードにもよると思います。
数回だけ母乳だと出なくなるかなとも。

koto
生まれた時にまだ小さく吸い付く力が弱くて吸えなく搾乳してましたが疲れきり完ミにしました😵
すぐ搾乳だけだとすぐ母乳でなくなりました🤣
断然完ミのが楽ですよ!
ミルク代はすごいですが…

はじめてのママリ🔰
うちは大きく生まれた子は完母(最初から母乳飲むのうますぎてミルク拒否)、小さかった子はNICUにもいたのでミルクになれたのもあって混合から最終的には完母でした!私はミルク育児に自分が合わないのもあって、混合の子は大変だなーと思ってました💦
双子ちゃんの体重とか母乳ミルクどっちが好みかとかもありますし、支援者がいるのかなど環境によっても違ってくるので、産院の助産師さんとか退院してからも自治体の助産師、産後ケアの助産師とか今はいろいろ情報得やすいですので、相談しながら自分に合ったスタイルでやってみるのがいいと思います😊

にこ
わたしは途中から完ミにしました。というのも、小さく産まれて直母では飲めなかったので搾乳で。絞るのがしんどくて、絞っても吸われてないから出てこなくなり…の悪循環でした。
1人吸わせながら、もう1人をミルク、も首が座っていないうちは慣れていないのもあってやりにくかったので…
自分がしんどくなければ、母乳をあげるのは全然ありだと思います☺️
はじめてのママリ🔰
もちろん、足らない時は母乳の方もミルク足すようにしていたようです^_^