※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の娘がカ行をタ行に言い換えてしまいます。幼稚園での影響が心配ですが、自然に治るものでしょうか。

3歳8ヶ月の娘なのですが、カ行がタ行になってしまいます。名前にもカ行が入っているので、幼稚園で何か言われていないか心配です💦
だんだん治っていくものでしょうか?

コメント

ママリ

年中の上の子も、さ行がた行になってしまうことを園で指摘されて言語リハビリに通い出しました。
通ったらすぐ良くなってきて、一年かかるかと思ったけど半年で卒業できそうと言われています。今2回目のリハビリを終えたところです。
何かきっかけがあれば改善されるかもしれませんが、プロに頼るのもありがと思います。
地方の発達相談等に相談するとよいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プロの方に教わると、そんなすぐに改善されていくものなんですね。3歳児健診のときに相談したら、まだ3歳だから大丈夫だよ〜!と言われたのですが、お子さんは4歳くらいから通われましたか?

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    その方も驚かれてました。かなり個人差があるみたいです。
    4歳の終わりごろから通っていますが
    年中なら焦らないけど、年長だったら焦ると言語聴覚士さんが言ってました。
    園に指摘されて町の発達相談に行き、言語聴覚士さんと出会ったことによってリハビリも早く始められたので、(普通なら数ヶ月待ち)早めに動かれた方が良いかもしれないです🙇🏻‍♀️

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

だんだん治っていくと思いますよ。
うちの次女もありましたが舌足らずで可愛いからずっとそのままでいてくれ!って思ってましたが自然に無くなっちゃいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もあまり気にしていなかったのですが、本人が少し気にしてるようで😱
    早く治ってもらいたいですね、、

    • 11月16日