※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn
子育て・グッズ

最近、踏切の音に敏感になり、耳を塞ぐことが増えました。神経過敏の可能性があるのでしょうか。

最近になって踏切とか耳を塞ぐようになりました。
ドライヤーとかはOKです。最近は行ってませんが一年前は映画館も大丈夫でした。

神経過敏だったりするのでしょうか???

コメント

はじめてのママリ🔰

答えでなくて済みません💦
長女もやります😅
でも対象とかタイミングとか謎すぎて、そんなに頻繁でも無いので何処かに相談するほどでも無く今に至ります😅
うちも花火とか映画館とか飛行機の爆音も大丈夫です😂

バナナ🔰

人によって不快な音は様々なので、踏切の音が嫌であってドライヤーや映画館は平気であってもおかしくはありませんよ。
大きな音だからダメなのか、小さい音もダメなのかも人によってです。
黒板を引っ掻く音が平気な人もいれば不快な人がいるのと同じです。
それが聴覚過敏なのか、ただただ何となく不快なのかは分かりませんが本人が耳を塞ぐ程度で問題ないなら少し見守ってあげてもいいかもしれません。
泣くほど嫌がるなどがあれば聴覚過敏を疑ってあげてもいいと思います。

  • nn

    nn

    ありがとうございます😊

    踏切の音と書きましたが、詳しくは電車が通る音です🙇‍♀️🙇‍♀️
    電車〜!と喜んで近づきますが、実際前を電車が通るとうるさいと耳を塞ぎます😣😣

    • 11月16日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    以前作業療法士さんに言われたのが、過敏や鈍麻は一生そういった事がある人ばかりではなく、年齢や環境で変わっていく事もあるそうです。
    なので今一時的にちょっと電車の音に過敏なのかもしれないですし、もしかしたらこの先苦手な音が増えるのかやその音を聞くだけで泣き出したりパニックになるのかは分からないので少し様子を見てあげて酷くなるようなら病院に相談されてもいいと思いますよ。
    酷くなればイヤーマフなどで改善してあげる事も必要になってくるかもしれません。
    うちの子も時々過敏になる事があって耳を塞ぐ事がありますが、病院では耳を塞ぐだけで大丈夫であれば今は様子見でいいよ。酷くなるようならイヤーマフを検討してみてね。と言われました。
    息子の場合いつもは平気な音でもストレスや疲れで過敏になる事もあります。
    なので判断は難しいんですが、今の所生活に支障があるレベルではないので見守っているって感じです。

    • 11月16日
  • nn

    nn

    詳しくありがとうございました😭❤️

    • 11月16日