※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのとまと🔰
雑談・つぶやき

心療内科に通う娘が自殺願望を口にしており、母親はその言葉に苦しんでいます。娘の話を傾聴しながらも、内心では疲れを感じており、自分を責めています。心に余裕がないことを悩んでいます。

厳しいコメントは控えて下さい🙇‍♀️
心療内科にも通院している娘の話。

先々週あたりから娘の精神状態が悪くて…
何かあればよく、死にたいと言葉にする。
死んだ方がマシ。生きたくない。死ぬから。
学校の帰り道、電車に飛び込んだらよかった!

その度に、うん。うん。と娘の話を聞いて
よく頑張ってる!偉い!と傾聴して褒めたりしている。

普通に娘の興奮が落ちつくまで話は聞いているけど
内心
母にだって心がある!

言われたくない言葉ばかり聞かされて
私まで落ちこむんだよ!。

本当に本当にこんな事は絶対に!絶対に!
思ってはいけない事だし言っちゃいけない。
言葉にしてはダメな事、最低な母だと思われるけど、
死にたければ勝手に死になよ…
好きにしな…疲れるんだよ。って
親不孝者なんだなと思ってしまう。

こんな事を我が娘に思ってしまう自分が大嫌い。
娘の前では普段通りに振る舞うけど心は大粒の涙だよ。
娘よ。知らないでしょ。
こっそり涙流しているんだ…
誰にも言えない。私も言いたい。辛いと。

心療内科の先生は自傷行為をしない為には
言葉にすることは大切…と言われたが聞きたくない。
これが精神状態いいの????

お母さんは聞く方が辛いと思うけど
受け止めてあげてほしい…と言われたんだけどね。

私はそんな心は広くない😭
もう少し心に余裕がほしいよ。
余裕がなくてごめんね😭
また頑張ろう。






コメント

はじめてのママリ

うーん、よくわかんないですけど、聞いてあげて褒めてあげるのが正解なんですか?

私はどちらかというと娘さんと同じ人種なのですが、
将来娘が死にたいって言いだしたら、「いいね!死に場所を一緒に探しに行こう!ママも一緒にしぬからね!」って言おうと思っています。
でいろんな自殺の名所を巡りたい。絶対楽しいですよね!
お墓を選んだり、、、その前に方法ですよね。海に散骨とかもいいですよね。


ちなみに私も高校生のころ死にたいと親にこぼしたことがありました。「しね!死にたいなら勝手に死んだらいい!」って言われました。
命に関わるような事故に遭ったときも目があった瞬間、母に頭を殴られました。
こんな親もいます。(笑)

励ましたり褒めたりするのってとっても愛があると思います。

でも、もうだめだってときって、自分と同じ土俵に立って欲しいんです。
外野からがんばってるね。じゃなくて、
内野から一緒にしぬか?って言って欲しいんです。
あなたがいないと私は生きていけないからあなたがしぬならわたしもって言って欲しいんです。

もうだめだってときって、なんで自分が生きてるのかわからなくなってるんです。そのうち自分にはアイデンティティがなにもない、みたいな気持ちになって、生きてちゃいけない、みんなに迷惑ばかりかけている!みたいな歪んだ考えになります。

なので、とにかく、がんばらなくたってあなたはあなただから。あなたがいないといけないの。私はあなたが大好きで、あなたを産んだのだってあなたに会いたいと思ったからだよ!ってたくさん言ってあげてください。
それはもう恋する乙女のようにお願いします。😂

長文失礼しました。

  • はじめてのとまと🔰

    はじめてのとまと🔰


    お返事遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます。

    私も何が正解かわからないです💦これが本当の関わり方!って正解がほしいです。きっと興奮してる間は何も言葉は響かないのでしょうしね。

    同じ気持ちになってあげた事がなかったので…。いつも褒めていたので褒めるのも逆効果な事もあるのですね😅

    恋する乙女のように…笑笑
    ありがとうございます😊
    沢山伝えていこうと思います😊

    • 11月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まぁ、、、たしかに、私の場合は母親に何を言われてもなにも響きませんでしたね、、、、、
    響かない、というより聞かないようにしているって感じで、、、
    なにを言われてもつらかったので、、、、。
    今も会うととても疲れて、帰ってくると謎に涙が出てしまいます。

    精神おわってるときって褒められても嬉しくないんですよ、、、「気を遣って言ってくれている。だってどう考えても私えらくないし。私がいると迷惑なんだろうな。いなくなったほうがいい。」ってめっちゃ意味わかんないこと考えるんですよ、、、、😂😂😂
    本当、これはわかる人とわからない人分かれると思います。
    ちなみに、ずっとこの考えは付きまとうので、そのたびに自分で気づいてやめないといけないです。
    治りはしないけど、寛解はするって感じですね、、、

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰 

親子カウンセリングにかかるのはどうですか?
傾聴って特別な訓練を積まないと難しいです。ましてやお腹を痛めて産んだ子の死にたい気持ちは受け止めきれないのが普通だと思います。
娘さんの死にたい気持ちも臨床心理士などしっかり資格を持った人に聞いてもらいながら、はじめてのとまと🔰さんの胸の内も聞いてもらう機会が必要だと思います。
私自身カウンセリングにかかって、誰にも言えず抱え込んでいたことを言葉にして打ち明けることで心の余裕が生まれたので、おすすめします。
もうカウンセリングもかかってるよ、ということでしたらすみません💦

  • はじめてのとまと🔰

    はじめてのとまと🔰


    お返事遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます。

    親子カウセリングですか…
    娘は知らない人と話すのに抵抗があるようでいつも心療内科の先生と診察しながらカウセリングもしてる感じです💦心療内科の先生からもカウセリングを勧められたようですがお断りしちゃったみたいなんです💦

    言われた側はなんだかね〜…この気持ちはどこに処理しようか悩みます💦対処ができずいつもモヤモヤとなって責めたりしちゃいます。できる所があれば探してみようと思います😊

    • 11月18日