※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こちゃん
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の女の子が、お風呂の際に着替えや移動で泣いてしまいます。似たような経験がある方、いつ頃泣かなくなったか教えてください。

生後3ヶ月半の女の子です👶🏻

お風呂前、お風呂中、タオルで包むまではご機嫌なのですが
床に置く、保湿する、着替えさせる時に泣いてしまいます🥲

最近は保湿中に泣くことは減ってきましたが、着替えさるために移動した瞬間、アワアワして泣き出してしまいます😭

同じようなお子さんいらっしゃいませんか😭
もしいたら、いつ頃泣かなくなったか、こうやって対応したら泣かなくなった等教えて下さい🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

なんのためにもならないコメントですが、
ちょうどうちの子も3ヶ月半でまさしく同じです😂

うちはお風呂、ミルク、寝るなのでミルクあげたら落ち着きます

  • こちゃん

    こちゃん

    コメントありがとうございます🥰

    うちの子もミルクあげたら落ち着きます!笑
    泣いちゃってる時はもう諦めて保湿着替えさせてますか??

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    諦めて泣かせながら終わらせてます!

    • 11月15日
  • こちゃん

    こちゃん

    諦め大事ですよね笑
    この時期あるあるだと思って乗り切ります😭

    • 11月16日
かなやん

うちも3ヶ月ちょっとですが同じです。
着替えて腕を通した後に手を握って腕をバタバタできなくなるように優しくギュッとするを毎回していたら泣かなくなりました!!

  • こちゃん

    こちゃん

    コメントありがとうございます😊

    同じように腕を優しく握ったら落ち着くことが増えました😭😭
    有益すぎる情報ありがとうございます🥲

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月の時か忘れましたが泣いてましたね〜笑
8ヶ月ごろには泣かずに私が洗ったり(一緒に入ってます)保湿したりしてる間もタオルに包まれたり蹴っ飛ばしたりしながら機嫌よく待ってます。笑

私は泣く時は自分が着ていたパジャマとか洋服をお腹の上に被せて鼻を塞がないように見守りながらも顔の近くに袖の部分を持って行って匂いが嗅げるようにしてあげてましたよ!
落ち着く時が多かったですが泣いた時は諦めて『はいはい〜待っててね〜』って声かけてました笑

  • こちゃん

    こちゃん

    コメントありがとうございます😊
    この時期あるあるなんですかね🥲

    私がよく使ってるタオルとか洋服を近くに置いてみたら、落ち着くことがありました😭😭
    母の匂いパワーすごいです…!教えてくださりありがとうございました🥰

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

うちも全く同じです!
泣かせながら急いで保湿を済ませてミルクをあげると落ち着きます!

  • こちゃん

    こちゃん

    コメントありがとうございます😊

    バタバタ泣くから保湿と着替えが大変で😇
    この時期あるあるだと思ってお互い乗り切りましょうね💪

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

うちも3ヶ月ですが、そんな感じです。

うまくいく時は、音のなるおもちゃや手で触れるおもちゃを近くに置いておくと、保湿とお着替え中ご機嫌に遊んでくれている時もあります。

あとは、初めはお風呂→ミルクだったのですが、お腹空いて泣いていたので、ミルク→お風呂にしたらギャン泣きはしなくなりました!

  • こちゃん

    こちゃん

    コメントありがとうございます🥰
    やっぱりおもちゃの力って偉大ですね…!!

    ミルク→お風呂について質問なのですが、ミルクを飲んでしばらくしてから入れてますか??またお風呂後の水分補給とかってどうされてますか…??

    • 11月16日
なっちゃんママ

同じです笑 お服着せるときギャン泣きです