※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家事・料理

関東にお住いの方、麦茶作るときはお湯出しですか?水出しですか?水出し…

関東にお住いの方、麦茶作るときはお湯出しですか?水出しですか?
水出しの場合は水道水で作りますか?買ったお水ですか??

コメント

deleted user

水出しでペットボトルの水使います😊

  • りん

    りん

    ありがとうございます♡
    基本私が飲むのですが子供も飲むので迷っていました(>人<;)

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

私ずっと水道水での水出しです!

でも離乳食を始めてから初めてお湯から作ってます!

  • りん

    りん

    ありがとうございます♡
    私もずっと水道水でしたが、子供も飲むので迷っていました(>人<;)

    • 4月30日
みいな0322

水道水での水出しです!

  • りん

    りん

    ありがとうございます♡
    私もずっと水道水でした!

    • 4月30日
deleted user

水出しペットボトルです。
実家では、水出し水道水(浄水器のついた)でした。

  • りん

    りん

    ありがとうございます♡
    今まで水道水でしたが子供も飲むので迷っていました(>人<;)

    • 4月30日
♡じゃじゃ丸♡

うちではお湯だしです!

  • りん

    りん

    ありがとうございます♡
    お湯だし最近始めたらお湯だしのが美味しいかも?って思いました!

    • 5月1日
hisako

ずっとお湯出しばかりです。
ヤカンで沸騰して3分ぐらい日にかけたままです。
水道水をそのまま飲むのは抵抗あるので。

  • りん

    りん

    ありがとうございます♡
    沸騰してから3分ですか!念入りですね!
    最近お湯だしやってみたらお湯だしのが美味しいかもって思いました!

    • 5月1日
  • hisako

    hisako

    残留塩素を減らすために3分沸騰させています。IHにタイマーがついてるので手間ではないです😉埼玉にある、保健医療部衛生研究所で数分間沸騰が推奨されてるそうですよ😊

    • 5月2日
rye

お湯です。
電気ポットで夜間、沸かしたお湯で作ってます。

  • りん

    りん

    ありがとうございます♡
    電気ポットあると楽ですよね^_^

    • 5月1日