

はじめてのママリ🔰
私も2年ほど仕事の関係で沖縄に住んでましたが年越しそばは沖縄そばを食べる。
お雑煮はないので豚肉を使った中身汁などでした。
クックパッドにレシピ載ってますよ!
葬式はみんな笑顔で踊るなどなどかなり違った風習でビックリしましたし、お墓もデカすぎるし、島国だけあって違いますよね!

M.says.b5
家庭によって差があるのでなんとも言えませんが、クリスマスはケンタッキー、ブエノチキン、ピザなど結構アメリカンな感じが多いかなと思います。年末年始はまず、年末は年越しそばがほとんどかな?と。独身だったり、子供がいなかったり、子供が大きくなったりすると年越しに合わせて参拝に行列。小さい子がいるとなかなか出来ませんが💦年始はおせちというより、お寿司だったり、中身汁などの沖縄郷土料理が多いかな?と思います。
ムーチーに関しては年末年始など関係なく、ムーチービーサーに合わせて食べたり、ハチムーチーと言って、産まれた子の初めてのムーチーの日に作って配ったり供えたりがあります。2025年は1/7です!ネットで検索すると色々と由来など見れますよ🙌🏻

ままり
県民です(^^)
Xmasは内地と変わりないと思います♪
わが家はお盆や年末年始は、実家に行くぐらいですかね。家庭によっては、親戚の家をまわったりするところもあるのかな?
お節や雑煮の文化はないですね!
中身汁(豚のモツ)や、イナムドゥチ(白味噌仕立ての汁)が雑煮の代わりの汁物です😊
コメント