
リビングでの宿題中に下の子が邪魔をするため、子ども部屋を勉強部屋にするべきでしょうか。
年長でくもんに通っていますが、宿題する場所で悩んでいます。
今はリビング学習をしていますが、宿題中に必ず下の子(2歳)が乱入してきます💦
遊びに集中していても、勉強を始めると気になって隣に来ます。
プリントに落書きしたり、ぐちゃぐちゃにしたり、英語のEペンシルを取り上げたり💦
もう1年くらい毎日こんな感じなので、私も段々イライラしてしまいます💦
まだ使っていない子ども部屋があるので、ここを勉強部屋にして、下の子が入ってこない環境を作った方がいいと思いますか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子にも下の子用のワークや塗り絵を用意して、横で一緒にしていました☺️子供部屋を作っても良いと思いますよ✨

ママリ
うちはくもんじゃないですが、英語とかやってると来てました(笑)
コピーしておいて同じもの渡してみたり、食卓でも斜めに座らせて一緒だねーとしてみたり。好きなものが確定したらその塗り絵とか、まちがいさがしみたいなのも好きな絵でやれるようになりました。そんなことしてる間に、本人の集中力も大きくなるに連れ上がりますしなんだかんだ今も同じ空間で一緒に宿題とかやってます。
作れるなら入ってこない環境もありだとおもいますが、周りに雑音あっても完遂させることも必要なので気にしないでやっちゃいな!みたいな声掛けして私が下の子の隣、上の子の前に座って対応したりしてました。
-
ママリ
コピーは良さそうです!🥹
やってみます!!
コメントありがとうございます!- 11月15日

ゆんた
プリントに落書きうちもされました😂
本読んだり他の遊びさせつつ邪魔しないように言い続けてたら理解してきた頃には乱入おさまりました😂
ママリ
コメントありがとうございます!
下の子にも塗り絵用意したりしてみましたが、なぜかくもんのプリントがいいみたいで失敗でした😰笑
子ども部屋、物置になっているので準備します!🥹