
5歳の息子がHSCで、感情の爆発や暴力に悩んでいます。周囲のアドバイスが的外れで困っています。同じ悩みを持つ方はいらっしゃいますか。
お子さんが人一倍繊細な子(HSC)の方、教えてください。
息子5歳がHSCです。
些細なことで感情を爆発させ、特に不安が高じるとパニックになって泣き怒りをします。
弟が先に何かをしたという理由で、びっくりするくらい大きい金切り声で絶叫して大きく振りかぶって殴りかかったり(側から見ていたら明らかに弟がやった行動に見合っていない)、保育園のお迎えの時に、やむを得ない事情で彼のルーティンから外れることがあると不安になって「ママ大っ嫌い!💢」と殴りかかってくるし、「さっさと〇〇しろよ!」とか「〇〇しなさい!」などと命令口調で靴履かせろとか、カバンもてとか要求してきます。いつまで経っても帰り支度をしないので、弟の迎えもあるし、早くして欲しいと伝えると、「ママがやれ!」で、自分のことだよ?と返すと、「今日は俺やってやるけどその代わり明日から一生ママがやれよ💢」と交換条件を出してきます。
HSCのこと特徴も勉強してるつもりですが、余裕がない時は本気で腹が立って殴りたいぐらいイラつきます。
そして、彼の細かいルーティンを崩さないように必死になるのも疲れました。
周囲に相談しても、「あなたが子供に普段からそう言ってるんじゃないの?親の言動、子どもはよく見てて真似するよ。(私はそんなこと言ってない)」とか、「何かストレス抱えてるサインだよ(それ言われたらどうしようもない)」とか、「私ならそんな暴言許さない、じゃーママも嫌いと言って置いていく(そんなことしてもなんの効果もない)」などと言われるし、子育て相談とかでも、「ママ大好きなんだよ、甘え下手なんだね❤️子どもなんだから下手で当たり前、同じ土俵でかっかせず、不安にさせないように彼のルーティンを守るようにしてあげたらいいんだよ🩷(は?)」と言われて、余計にしんどくなりました。
同じようにHSCの暴言暴力や理不尽な他責に悩んでる方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も娘も恐らくHSCです。
ちなみに娘は境界知能でもあります。
が、お子さんのように人を責める言葉は使わないです💦
何か他に原因がありそう、というのが印象です。

はじめてのママリ🔰
発達検査はしましたか?
パニックになる所と細かいルーティンが気になりました🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
総合病院の小児科を通じて発達検査もしましたが、言語IQが飛び抜けて高い以外は普通域で、何も診断がつきませんでした。
心理士の発達相談にも通っていましたが、問題なし、様子見でした。- 11月15日

はじめてのママリ
HSCというのは、病名としてはまだ存在しておらず、児童精神科でもHSCと診断がつけられる事はないと思うのですが、ママリさんがお子さんの様子を見てそう感じているという事でしょうか⁇
たくさん勉強されて関わりを工夫しているのに状況が良くならないのであれば、一度専門家に相談する事をお勧めします。
上の方達もおっしゃるように、別の背景があるかもしれませんし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。HSCはおっしゃる通り診断をつけられたわけではないのですが、発達検査などで何も問題なしだったので、自分なりに調べて、HSCに辿り着きました。かかりつけの心理士さんにもHSCではないかと相談して助言いただいてます。私自身も子どものことで悩みすぎて、心理士さんのカウンセリングうけてます。
- 11月15日

ママリ
甥っ子がまさにそのタイプです。
幼児期がピークでしたが、小学生になってからはだいぶ落ち着いてきました😊
親から見たら自閉症かも、、と言ってましたが、相談するも診断されず、感受性が強い子という感だったみたいです。
でも、明らかに言い方に語弊があったらごめんなさい🙏
定型型?とはちがう感覚で物事を考えていくので、なかなかお互い大変だと思いました。
ママはめっちゃ気を遣って過ごしてました、、大変ですよね。わたしもたまに息子と一緒に行動する時は、かなり慎重に接してました😂💦
私はなんでもかんでも障害にする必要は全くないけど、hspは本人も周りもしんどい気持ちになるので、ある意味診断して、その子のなりのサポートをしてあげたいなって思います。

はじめてのママリ🔰
うちの子はHSCではないかもですが、その他者からのアドバイスについては似たような事を言われまくってムカついた事は多々あります。
親の真似してるんだよ
私ならこうする
上から目線のアドバイス
など
なので、ママ友に悩みを話すのはやめました。

はじめてのママリ🔰
ルーティンとかはないですが自分の思い通りにならないと私のせいにしたり、私がやれ!とまさに同じような事を息子が言います😱💦
学校では良い子のようですが家族にはすごい暴言で困っていた所でした😱
HSC気質なんですかね😣

はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
うちの子も言語が高くて他が低いタイプで診断されていないですが不注意型のADHDだと思っています。
小さい頃はHSCか発達障害どっちかなと思っていたのですが小学生になって特性あるだろうなと感じています。
うちは暴言暴力はないので質問とはズレますが診断されなくても療育などで感情のコントロールを学べるといいかもしれないですね😌

はじめてのママリ🔰
HSCと発達障害の境目ってとても難しいところにあるなと思っています。
うちの子はHSCかもと幼稚園で言われて、
発達検査をしたところ、
境界知能で発達の凹凸が大きくありました。
凹凸=障害ではないそうです。
でも当てはまるとしたら
自閉症スペクトラム(不安が強く一時期一つのことにこだわりがあったので)
だと言われたことがあります。
発達の面で何かあるにしても
HSCにしても、極論どっちでも良いのですが、
お子様とお母さんが困っているという事実が辛いですよね💦
私もそうだったので。
コメント見ましたが、
逆に IQが高すぎるのも困りごとが出てくると思われます。
なぜなら同学年の子とは合わないし
いろんなことがわかりすぎてしまう分、
本人も苦しかったり、その感情の伝え方が難しいのかもしれません。
お母さんの口調を真似するのが一般的ですが、
知能が高いが故、一度聞いたテレビの人たちの口調を覚えていてそれを真似している可能性はないですか?
家庭が原因と考えるのに違和感があるのであれば、そうかもしれません。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
HSCにもいろんなタイプがあって、自分で本で勉強した限りですが、不安が高まった時に親密な相手(主に母親)に対してだけ攻撃的になる子もいるとのことでした。
私と弟以外にこういうことは一切しないんです。
他の原因とは例えばどんなことでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
他の人にもあるのであれば発達面で何かあるかなとも考えたのですが、違うかもしれませんね。