
コメント

はじめてのママリ
一歳でミルク卒業しましたが、哺乳瓶1回も自分で持ちませんでした💦
ストローマグも一歳前後で自分で持つようになり。。
一歳三ヶ月の時から保育園通うようになり、あっという間にコップ飲みをセルフで出来るようになっててびっくりでした!
はじめてのママリ
一歳でミルク卒業しましたが、哺乳瓶1回も自分で持ちませんでした💦
ストローマグも一歳前後で自分で持つようになり。。
一歳三ヶ月の時から保育園通うようになり、あっという間にコップ飲みをセルフで出来るようになっててびっくりでした!
「遊び」に関する質問
子供がすごい負けず嫌いで、何をやってても最後は怒って泣いて最悪の空気になります。 今日も「マリオパーティやりたい!」と言うので 家族3人でやってましたが、ミニゲームのたびに 怒って泣いて騒ぐので正直まったく楽…
年長の子供と毎週毎週、週末に何していいかわかりません。 家いるとスマホばっかりになるのが嫌なんですけど、みなさん週末何してますか? 一人っ子だし、旦那は週末仕事でいないし、1人遊び出来ない子なので相手しないと…
遊びで腕が抜けないから心配 子ども(2歳)が、手を持ってぶら下がったりする遊びが好きです。全体重が腕にかかっているので腕が抜けてしまわないか心配になるのですが、これくらいの遊びなら大丈夫なんでしょうか⁉︎
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうなんですね!
そんなに気にしなくても良さそうですね🤔安心しましたー✨
はじめてのママリ
同じ日に生まれた子ではもっと早い時期からマグ自分で飲めたり、ストローマグは持てるけど、普通のマグは飲めなかったり、、と本当に十人十色なので、お子さんの成長を見守るで大丈夫だと思います☺️